:::

詳目顯示

回上一頁
題名:培養語言運用能力與重視情意面的學習活動--以初級會話課程為例
書刊名:銘傳日本語教育
作者:呂惠莉 引用關係
出版日期:2000
卷期:3
頁次:頁37-64
主題關鍵詞:培養語言運用能力的學習活動角色扮演課題長期記憶重視情意面的學習活動自我開示的練習學習日誌
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.林さとこ(1992)。授業分析における学習者の視点。日本語教育,76。  延伸查詢new window
2.伊勢みゆき(1990)。クラス活性化のための教材例とその考察。文化外国語専門学校日本語課程紀要,5。  延伸查詢new window
3.森泉朋子、齊木ゆかり、林伸一(199404)。グループで学ぶ日本語。月刊日本語。  延伸查詢new window
4.森泉朋子(1993)。相互理解を深めるためのコミュニケ一ション活動の工夫。拓殖大学日本語紀要,3。  延伸查詢new window
5.岡崎眸(1999)。分かる授業は满足する授業かー社会人学習者の視点からー。日本語教育,102。  延伸查詢new window
6.呂惠莉(19990400)。授業活性化のためのァクティビティ--文型.文法の定着を図る活動例。銘傳日本語教育,2,36-61。new window  延伸查詢new window
圖書
1.オックスフォード, レベッカ L.、伴紀子、宍戸通庸(1994)。言語学習ストラテジー--外国語教師が知っておかなければならないこと。凡人社。  延伸查詢new window
2.ウィドウソン, H. G.、東後勝明、西出公之(1991)。コミュニケーションのための言語教育。研究社。  延伸查詢new window
3.スティーブン D•クラッシェン、藤森和子、Terrell, Tracy D.(1986)。ナチュラル•アプローチのすすめ。大修館書店。  延伸查詢new window
4.Stevick, Earl W.、梅田巖、石井丈夫、北條和明(1986)。外国語の教えかた。サイマル出版会。  延伸查詢new window
5.今村和宏(1995)。わざ--光る授業への道案内。アルク。  延伸查詢new window
6.縫部義憲(1994)。〔日本語授業学〕入門。瀝々社。  延伸查詢new window
7.フィノキアーロ, M.、ブラムフィット, C.、織田稔、萬戸克憲(1987)。言語活動中心の英語教授法--F-Nアプローチの理論と実際。大修館書店。  延伸查詢new window
8.清ルミ(1995)。創造的授業の発想と着眼点。アルク。  延伸查詢new window
9.日本語教育学会(1995)。タスク日本語教授法。凡人社。  延伸查詢new window
10.岡崎敏雄、岡崎眸、日本語教育学会(1990)。日本語におけるコミュニ力ティブ•アプロ一チ。凡人社。  延伸查詢new window
11.高見澤孟(1996)。はじめての日本語教育.2日本語教授法入門。アスク講談社。  延伸查詢new window
12.高見澤孟(1994)。ビジネス日本語の教え方。アルク。  延伸查詢new window
圖書論文
1.呂惠莉(1996)。非専攻日本語教育における授業活性化の試み。第二屆第四次論文発表会論文集。中華民國日語教育學會。  延伸查詢new window
2.高橋紘子(1990)。コミュニカティブ•アプローチとロールプレイ。東北大学日本語教育研究論集。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE