:::

詳目顯示

回上一頁
題名:應用日語學系的課程探討
書刊名:銘傳日本語教育
作者:蔡茂豐
出版日期:2001
卷期:4
頁次:頁1-21
主題關鍵詞:應用日語系
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(9) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:9
  • 共同引用共同引用:17
  • 點閱點閱:16
期刊論文
1.林長河(19970800)。專門分野を持つ大学日本語学科におけるカリキュラムの試み--銘伝管理学院の「應用日語學系」を例に。銘傳學刊,8,125-159。new window  延伸查詢new window
會議論文
1.蔡茂豊(1993)。台湾における日本語教育の飛躍期。東呉大学日本語教育国際会議。  延伸查詢new window
圖書
1.林長河(1997)。台湾の日本語教育におけるコースデサインの実証的研究。  延伸查詢new window
2.明道管理学院(2000)。応用日語学系申請設立計画。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 課外知識を教えるプレゼンテーション--『ステップ日本語』を発表内容として取り上げて
2. 四技応用日語系における教育目標とカリキュラムの結合度についての考察
3. 「ビジネス日本語会話」におけるプレゼンテーション能力養成の試み--「会社作り」という学習活動を通して
4. 中等教育との接点から考える四技応用日本語学科のカリキュラムについて--修平科技大学応用日本語学科を例に
5. 日本語教師養成専門科目におけるコース‧デザインの試み--「日語教學法」を例として
6. 日本/国民国家論/台湾--国民国家論の日本語教育への導入に関する一考察
7. 四技応用日語系のカリキュラムデザインについて--専門日本語学習を中心に
8. 応日系における専門分野科目の指導法に関する一考察--「內容重視教育」を目指す専門科目の授業実践
9. 台湾の応用日本語学科における職種別の専門分野教育の一考察
10. 中上級日本語教育の観点から見る「日+α」という枠組みについて
11. 台湾における「応用日本語」教育の研究と實践--現状と展望
12. 応用日本語学科のカリキュラムをめぐる諸問題--銘傳大学を例に
13. 大学日本語学科のカリキュラムについての一考察--必修科目を中心に
14. 台湾日本語教育の新しい動き--110年の軌跡を省みつつ
15. 日本語学科におけるビジネス日本語教育のー考察--アンケート調査を中心に
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE