:::

詳目顯示

回上一頁
題名:國際經濟法研究的新階段--東亞自由貿易協定與東亞經濟的構造調整
書刊名:臺灣國際法季刊
作者:稗貫俊文
出版日期:2004
卷期:1:3
頁次:頁31-41
主題關鍵詞:國際經濟法東亞自由貿易協定東亞經濟
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:12
期刊論文
1.顏延棟(2002)。中華民国の『公平交易法』 の現状と課題。国際商事法務,30(1),44-53。  延伸查詢new window
2.舟橋和幸(1998)。最新世界の独禁法ガイド。別冊NBL,50,167。  延伸查詢new window
3.黑川宣之(1982)。入札制度の抜本的改善を。建設業界,31(4),14。  延伸查詢new window
4.立花圭介(1982)。「競争」になじまない建設業。建設業界,31(2),16。  延伸查詢new window
5.立花圭介(1982)。「競争」になじまない建設業。建設業界,31(3),18。  延伸查詢new window
6.(19900123)。特集 公正取引委員会は噛みつかなぃ番犬か。ェコノミスト。  延伸查詢new window
7.栗田誠(2002)。『競争政策と経済發展』に関する北京会議--中国における競争法の制定作業の現場と課題を中心に。国際商事法務,30(11),1535-1537。  延伸查詢new window
8.姜女冊(2002)。『中国独占禁止法要綱案』の改正点。国際商事法務,30(12),1690-1694。  延伸查詢new window
圖書
1.中山武憲(2001)。韓国独占禁止法の研究。信山社。  延伸查詢new window
2.徐元宇(19970721)。発展途上社会の比較分析模型--Riggsのプリズム模型を中心として。  延伸查詢new window
3.五十嵐清(19970721)。西欧法学者が見た日本法。  延伸查詢new window
4.鈐木賢(20030301)。現代中国法における近代法经驗。  延伸查詢new window
5.今井弘道(20020118)。市場と文化--〈市場の普遍性/特殊性問題〉へ向けて。  延伸查詢new window
6.今井弘道(20020118)。東アジアのアイデンティティの形成と市民的政治文化。  延伸查詢new window
7.鈴木賢(20010307)。東アジア法の成立可能性。  延伸查詢new window
8.朱伯松(20010307)。中国の経済自由化と両岸司法規範の統合。  延伸查詢new window
9.稗貫俊文(20020118)。日本の独禁法における課徵金免除制度の立法課題--日本企業の特色は生かされるべきか。  延伸查詢new window
10.中山武憲(20020317)。不公正な取引方法に関する日韓両国独禁法の比較法的檢討。  延伸查詢new window
11.朴吉俊(20020317)。韓国の公正去来法の自主遵守制度。  延伸查詢new window
12.向田直範(20021103)。日本における表示規制の現状と課題。  延伸查詢new window
13.申絃充(20021103)。韓国公正取引委員会の審判構造と手続きの改善課題。  延伸查詢new window
14.稗貫俊文(20030112)。日韓両国の独占行為規制の有效性の比較と東アジアの競争原理--民営化•知的財産•中小企業。  延伸查詢new window
15.中山武憲(20030112)。下請取引公正化に関する日韓両国法政の比較研究。  延伸查詢new window
16.孫珠讚(20030112)。韓• 中--日FTA展望と競争法。  延伸查詢new window
17.中川淳司、清水章雄、平覚、間宮勇(2003)。国際經経済法。有斐閣。  延伸查詢new window
18.本城昇(1996)。韓国の独占禁止法と競争政策。アジア研究所。  延伸查詢new window
19.日米構造問題研究会(199009)。日米構造問題協議 最終報告。財経詳報社。  延伸查詢new window
20.鶴田俊正、宮智宗七(199008)。ポス卜構造協議。東洋経済新報社。  延伸查詢new window
21.本間正道、鈴木賢、高見澤磨(2003)。現代中国法入門。有斐閣。  延伸查詢new window
22.史際春(2000)。中国経済法の理論と実際。成文堂。  延伸查詢new window
其他
1.(19811012)。公共事業、軒並みに談合。  延伸查詢new window
2.(19811013)。これが談合だ。  延伸查詢new window
3.(19811015)。建設大手も談合。  延伸查詢new window
4.(19811017)。静岡の談合入札明るみに衝撃。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE