:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本事情再認識を通しての中級会話授業の試み--銘伝大学[fe69]用日本語学科会話(3)の授業を例に
書刊名:銘傳日本語教育
作者:平野由美子
出版日期:2004
卷期:7
頁次:頁161-181
主題關鍵詞:課題討論街頭訪談問卷調查日本事情再認識日本事情再發現
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:6
期刊論文
1.溝口博幸(1995)。インターアクション体験を通した日本語・日本事情教育--「日本人家庭訪問」の場合--。日本語教育,87,114-125。  延伸查詢new window
2.蔡茂豊(2001)。応用日本語学科のカリキュラムについて。銘傳日本語教育,4,1-21。  延伸查詢new window
3.豐田豐子(1989)。日本語教育と日本事情--現状と問題点。日本語学,8(12)。  延伸查詢new window
4.宮地裕(1978)。中級日本語教育の問題点。日本語教育,37。  延伸查詢new window
5.高見沢孟(1978)。中級会話の指導。日本語教育,37。  延伸查詢new window
6.中山晶子(1990)。教室内のインターアクションを生かした教え方。日本語教育,73。  延伸查詢new window
7.倉地暁美(1990)。学習者の異文化理解についての一考察。日本語教育,71。  延伸查詢new window
學位論文
1.林長河(1997)。台湾の日本語教育におけるコースデザインの実証的研究(博士論文)。東呉大学。  延伸查詢new window
圖書
1.石田敏子(1995)。改訂新版日本語教授法。大修館書店。  延伸查詢new window
2.林大、日本語教育学会(1990)。日本語教育ハンドブック。大修館書店。  延伸查詢new window
3.田中望、斎籐里美(1993)。日本語教育の理論と実際--学習支援システムの開発。大修館書店。  延伸查詢new window
4.小川芳男、林大他、日本語教育学会(1982)。日本語教育事典。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
5.木村宗男(1982)。日本語教授法--研究と実践。凡人社。  延伸查詢new window
6.水谷修、佐々木瑞枝、細川英雄、池田裕(1995)。日本事情ハンドブック。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.国際交流基金会(1995)。海外日本語教育機関調査‧1993年。日本語教育。日本語教育学会。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE