:::

詳目顯示

回上一頁
題名:変化他動詞文「XガYヲZ(連用語)スル」の諸相についての研究
書刊名:東吳外語學報
作者:蘇文郎 引用關係
作者(外文):Soo, Wen-lang
出版日期:2006
卷期:22
頁次:頁133-152
主題關鍵詞:自動詞性用法他動詞性用法形式動詞性用法動名詞語彙概念結構自動詞的用法他動詞用法形式動詞的用法語彙概念構造スルSuruIntransitive aspectTransitive aspectFormal-verb aspectVerbal nounLexical conceptual structure
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(3) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:24
期刊論文
1.安達太郎(2000)。「する」の文型と構文。広島女子大学国際文化学部紀要,7,105-116。  延伸查詢new window
2.蘇文郎(20040100)。有關日語「變化他動詞句」之探討。政大日本研究,1,95-120。new window  延伸查詢new window
3.奧津敬一郎(1995)。連体即連用?。日本語学。  延伸查詢new window
4.中北美千子(1993)。形容詞、形容動詞と形式動詞「する」の結合について。国文目白,32。  延伸查詢new window
圖書
1.加藤重広(2003)。日本語修飾構造の語用論的研究。ひつじ書房。  延伸查詢new window
2.森田良行(1983)。日本語の表現。  延伸查詢new window
3.影山太郎(2001)。日英対照 動詞と意味と構文。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
4.山崎豊子(1965)。白い巨塔。新潮社。  延伸查詢new window
5.影山太郎(2002)。ケジメのない日本語。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
6.村木新次郎(1991)。日本語動詞の諸相。ひつじ書房。  延伸查詢new window
7.影山太郎、由本陽子(1997)。『語りのハ』に関する覚書。東京:研究社。  延伸查詢new window
8.金田一春彦(1978)。学研国語大辞典。学習研究社。  延伸查詢new window
9.影山太郎(1993)。文法と語形成。ひつじ書房。  延伸查詢new window
10.都築雅子(2004)。行為連鎖と構文Ⅱ:結果構文。認知文法論Ⅱ。東京。  延伸查詢new window
11.西村義樹(2000)。対照研究への認知言語学的アプローチ。認知言語学の発展。東京。  延伸查詢new window
12.長谷川信子(1999)。生成日本語入門。生成日本語入門。東京。  延伸查詢new window
13.丸田忠雄(2000)。場所格交替動詞のLCSと使役交替。日英語の自他の交替。東京。  延伸查詢new window
14.吉村公宏(2003)。認知音韻・形態論。認知音韻・形態論。東京。  延伸查詢new window
15.森村誠一。日蝕の断層。日蝕の断層。  延伸查詢new window
16.松本清張。美しき闘争。美しき闘争。  延伸查詢new window
圖書論文
1.杉岡洋子(2002)。形容詞から派生する動詞の自他交替をめぐって。文法理論:レキソコンと統語。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
2.天野みどり(1995)。状態変化主体の他動詞。動詞の自他。ひつじ書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top