:::

詳目顯示

回上一頁
題名:安部公房「砂の女」論
書刊名:日本語日本文學
作者:黃翠娥 引用關係
作者(外文):Huang, Tsui-o
出版日期:2006
卷期:31
頁次:頁90-116
主題關鍵詞:安部公房砂の女実存主義成長小説自由砂之女存在主義成長小說Kobo AbeThe Woman in the DunesExistentialismBildungsromanFreedom
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:21
期刊論文
1.幸田国広(2000)。〈欲望〉の行方『砂の女』--エピグラフから。日本文学,49。  延伸查詢new window
2.波潟剛(2001)。砂の詩学と政治学--花田淸輝と安部公房。文学研究論集。  延伸查詢new window
3.波潟剛(2003)。高度成長期のアヴァンギャルド--小說『砂の女』と安部公房。昭和文学研究,47。  延伸查詢new window
4.秋山公男(2004)。『砂の女』--逃亡•希望の虚妄性。愛知大学文学論叢,130。  延伸查詢new window
5.磯貝英夫(1972)。作品論:砂の女。国文学。  延伸查詢new window
6.鶴田欣也(1973)。ジヱ一ムス•コージスの『砂の女』とアイデンティティ論。解釈と鑑賞。  延伸查詢new window
7.福本良之(1981)。『砂の女』試論--「溜水装置」をめぐる一考察。天窓。  延伸查詢new window
8.奥野健男(1988)。『政治と文学』理論の破產。文芸。  延伸查詢new window
9.熊谷淑樹(1991)。安部公房における疎外と再生--『砂の女』•『他人の顔』めぐって。言文,39。  延伸查詢new window
10.波潟剛(1998)。安部公房〈失踪三部作〉論--公房の都市表象と植民地体験。文学研究論集。  延伸查詢new window
11.三枝康高(1964)。『砂の女』についての試論。日本文学,13。  延伸查詢new window
12.大岡昇平(1963)。戦後文学は復活した。群像。  延伸查詢new window
13.小泉浩一郎(1984)。安部公房『砂の女』論--その主題把握をめぐり。近代文学研究,創刊号。  延伸查詢new window
14.田中裕之(1986)。『砂の女』論--その意味と位置。日本文学。  延伸查詢new window
15.美濃部重克(1998)。安部公房無常体験の文学『砂の女』論。論集,22。  延伸查詢new window
圖書
1.アルベール•力ミュ、窪田啓作(1954)。異邦人。新潮社。  延伸查詢new window
2.(1961)。戦後の日本史。歴史学研究会:青木書店。  延伸查詢new window
3.モリス•メルロ•ポンティ、竹內芳郎(1981)。知覚の現象学。みすず。  延伸查詢new window
4.(1985)。戦後革命運動事典。新泉社。  延伸查詢new window
5.安部公房(1998)。砂漠の思想。新潮社。  延伸查詢new window
6.安部公房(1998)。モチーフの発見。新潮社。  延伸查詢new window
7.岡庭昇(1980)。花田清輝と安部公房。第三文明社。  延伸查詢new window
8.(1994)。新潮日本文学アルバム安部公房。新潮社。  延伸查詢new window
其他
1.津田孝(19861005)。『砂の女』の意味するもの--砂の壁にたいする孤独なたたかい。  延伸查詢new window
圖書論文
1.佐々木基一(1974)。脫出と超克。安部公房•大江健三郎。有精堂。  延伸查詢new window
2.三木卓(1974)。非現実小說の陥穽。安部公房•大江健三郎。有精堂。  延伸查詢new window
3.鶴田欣也(1986)。安部公房『砂の女』。日本近代文学における「向う側」--母なるもの性なるもの。明治書院。  延伸查詢new window
4.磯田光一(1973)。移動空間の人間学--安部公房論。安部公房島尾敏雄集。筑摩書房。  延伸查詢new window
5.渡辺広士(1976)。疎外と記号--『砂の女』以後。安部公房。審美社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE