:::

詳目顯示

回上一頁
題名:「テ」形再探--根據生成文法觀念的テ形用法分類
書刊名:政大日本研究
作者:吉田妙子 引用關係
作者(外文):Yoshida, Taeko
出版日期:2007
卷期:4
頁次:頁109-138
主題關鍵詞:テ形作格動詞非作格動詞非受格動詞活動動詞完成動詞瞬成動詞再歸動詞限界性非限界性語彙概念結構対格動詞非対格動詞非能格動詞到達動詞達成動詞再帰動詞有界性非有界性語彙概念構造
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:21
期刊論文
1.仁田義雄(1982)。再帰動詞・再帰用法。日本語教育,47。  延伸查詢new window
圖書
1.寺村秀夫 (1978)。日本語のシンタクスと意味Ⅰ。東京:くろしお出版。  延伸查詢new window
2.益岡隆志(1993)。日本語の条件表現。東京:くろしお出版。  延伸查詢new window
3.影山太郎(2001)。日英対照 動詞と意味と構文。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
4.影山太郎、由本陽子(1997)。『語りのハ』に関する覚書。東京:研究社。  延伸查詢new window
5.金田一春彦(1976)。日本語動詞のァスぺクト。東京:むぎ書房。  延伸查詢new window
6.久野暲(1983)。日本文法研究。大修館。  延伸查詢new window
7.高見健一、久野暲(2002)。日英語の自動詞構文。東京:研究社。  延伸查詢new window
8.バーナード、ブロック、ロイ.A.ミラー、林栄一(1975)。ブロック'日本語論考。研究社。  延伸查詢new window
9.森田良行(1988)。基礎日本語。角川書店。  延伸查詢new window
10.渡辺実(1983)。副用語の研究。明治書院。  延伸查詢new window
11.長谷川信子(2001)。生成日本語学入門。大修館書店。  延伸查詢new window
12.影山太郎(1996)。動詞意味論--意味と認知の接点。東京:くろしお。  延伸查詢new window
13.益岡隆志、田窪行則(1992)。基礎日本語文法。東京:くろしお。  延伸查詢new window
14.仁田義雄(1995)。複文の研究。くろしお出版社。  延伸查詢new window
15.影山太郎(1993)。文法と語形成。ひつじ書房。  延伸查詢new window
16.北原保雄(1992)。日本語文法の焦点。東京:教育出版。  延伸查詢new window
17.仁田義雄(1991)。日本語のヴォイスと他動性。くろしお。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE