:::

詳目顯示

回上一頁
期刊論文
1.湯廷池(200807)。日本語形容詞の下位分類:分類基準と機能。日本語日本文學,33,118-165。new window  延伸查詢new window
2.矢澤真人(1998)。日本語の感情•感覚形容詞。月刊言語,27(3),50-55。  延伸查詢new window
3.草薙裕(1977)。日本語形容詞表現の意味-情報提供という観点からの考察。文芸.言語研究.言語編,2,89-110。  延伸查詢new window
4.清水由美(1992)。「がる」再考。言語文化と日本語教育,4。  延伸查詢new window
5.黃鴻信(2007)。接尾辞「ーがる」についての考察─形容詞との接続を中心としてー。臺大日本語文研究,13,97-125。new window  延伸查詢new window
會議論文
1.湯廷池(2000)。日本語文法の再檢討:「形容動詞」か「形容名詞」か。新世紀之日語教學研究國際會議,東呉大学日本語文学科 。台北:東吳大學。125-136。  延伸查詢new window
學位論文
1.劉懿禛(2007)。現代日本語形容詞の下位分類--分類基準と機能(博士論文)。東吳大學。new window  延伸查詢new window
圖書
1.湯廷池(2006)。日本語の知覚形容詞と情意形容詞について。日本語形容詞の探索。臺北:致良出版社。  延伸查詢new window
2.湯廷池(2006)。日本語の多重主格形容詞述語文─意味と構造。日本語形容詞の探索。臺北:致良出版社。new window  延伸查詢new window
3.山岡政紀(2000)。日本語の述語と文機能。くろしお。  延伸查詢new window
4.黃其正(2004)。現代日本語の接尾辞研究。渓水社。  延伸查詢new window
5.飛田良文、浅田秀子(1991)。現代形容詞用法辞典。東京:東京堂。  延伸查詢new window
6.小泉保(2007)。日本語の格と文型--結合価理論にもとづく新提案。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
7.南不二男(1993)。現代日本語文法の輪郭。東京:大修館書店:三省堂。  延伸查詢new window
8.松村明(1995)。大辞林。三省堂。  延伸查詢new window
9.森田良行(1988)。基礎日本語辞典。角川書店。  延伸查詢new window
10.西尾寅弥(1972)。形容詞の意味.用法の記述的研究。東京:秀英:国立国語研究所。  延伸查詢new window
11.寺村秀夫(1982)。日本語のシンタクスト意味。くろしお。  延伸查詢new window
12.黃其正(1999)。接尾辞「~がる」考。日本語表現法論考。  延伸查詢new window
13.新村出(1955)。廣辭苑。廣辭苑。東京。  延伸查詢new window
其他
1.湯廷池(2006)。日本語形容詞の下位分類:分類基準と機能(東呉大学日本語文学科講義録)。  延伸查詢new window
2.湯廷池(2006)。日本語形容詞の研究:形容詞.形容名詞と名詞.動名詞。  延伸查詢new window
圖書論文
1.王安(2005)。接尾辞「~がる」の機能と再考。北海道大学大学院文学研究科研究論集。北海道大学大学院文学研究科。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE