:::

詳目顯示

回上一頁
題名:応用外語科の日本語教育の実施現状と問題点について--親民専科学校の応用外語科を例に
書刊名:台灣日本語文學報
作者:李美麗 引用關係
作者(外文):Li, Mei-li
出版日期:2003
卷期:18
頁次:頁393-420
主題關鍵詞:應外科學習態度日語能力測驗AFLDLearning attitudeJapanese-language proficiency応用外語科学習態度日本語能力測驗
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:15
期刊論文
1.李美麗(20000700)。應用外語科日文課程的實況及問題點。東吳日語教育學報,23,127-142。new window  延伸查詢new window
圖書
1.田中望(1995)。日本語教育の方法--コース.デザインの実際。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
2.大河内康憲(1992)。日本語と中国語の対照研究論文集。くろしお。  延伸查詢new window
3.木村宗男(1978)。日本語教授法。おうふう社。  延伸查詢new window
4.国際交流基金会(1988)。教師用日本語ハンドブッグ③文法I助詞の諸問題。  延伸查詢new window
5.国際交流基金会(1988)。教師用日本語ハンドブック⑦教授法入門。  延伸查詢new window
6.林長河(1997)。台湾の日本語教育におけるコースデザインの実証研究。東吳大學日文系。  延伸查詢new window
7.谷ロ竜子(2001)。台湾における日本語教育事情調査報告書平成11年度。財団法人交流協会。  延伸查詢new window
8.迫田久美子(2002)。日本語教育に生かす第二言語習得研究。東京:アルク。  延伸查詢new window
9.日本教育學會(1982)。日本語教育事典。大修館書店。  延伸查詢new window
10.木村宗男(1982)。日本語教授法--研究と実践。凡人社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top