:::

詳目顯示

回上一頁
題名:どのように日本語文章を書くか--添削を通じての試論
書刊名:台灣日本語文學報
作者:林綺雲
出版日期:1997
卷期:11
頁次:頁69-82
主題關鍵詞:補充與刪改接續助詞連體修飾語連用修飾語因果關係添削接続助詞連体修飾語
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:17
期刊論文
1.土屋信一(1969)。どうすれば文法的に正しい文になるか。国文学--悪文矯正の手帖,15(2)。  延伸查詢new window
2.長田久男(1970)。作文教育と助詞。解釈と鑑賞--日本語における助詞の機能と解釈,35(13)。  延伸查詢new window
圖書
1.佐伯梅友(1966)。国語概説。秀英。  延伸查詢new window
2.市川孝(1978)。新訂文章表現法。明治書院。  延伸查詢new window
3.佐久間鼎(1983)。現代日本語法の研究。くろしお。  延伸查詢new window
4.益岡隆志、田窪行則(1992)。基礎日本語文法。東京:くろしお。  延伸查詢new window
5.益岡隆志(1993)。24週間日本語文法ツア。くろしお。  延伸查詢new window
6.林綺雲(1997)。中国語母語話者(台湾)の発想の違いから生じる日本語表現の誤り--「も」の使い方に関する誤用例から。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE