:::

詳目顯示

回上一頁
題名:初級日本語教育におけるパターン.プラクティスの位置づけと扱い方
書刊名:台灣日本語文學報
作者:呂惠莉 引用關係
出版日期:1998
卷期:13
頁次:頁261-281
主題關鍵詞:聽說教學法機械式句型練習溝通能力回饋大一會話大一会話初級日語教學初級日本語教育オーディオ.リンガル法パターン.プラクティスコミュニケーション能力フィートバック
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:22
期刊論文
1.蒲谷宏、北條淳子、小出美河子、新居田純野、久光直子、深田嘉昭(1995)。「文型」をめぐる問題点。講座日本語教育,30。  延伸查詢new window
2.Canale, Michael、Swain, Merrill(1980)。Theoretical Bases of Communicative Approaches to Second Language Teaching and Testing。Applied Linguistics,1(1),1-47。  new window
圖書
1.縫部義憲(1991)。日本語教育学入門。創拓社。  延伸查詢new window
2.奥田邦男(1992)。日本語教育学。福村。  延伸查詢new window
3.Littlewood, William T.(1981)。Communicative language teaching: An introduction。Cambridge University Press。  new window
4.名柄迪(1989)。外国語教育理論史的発展と日本語教育。アルク。  延伸查詢new window
圖書論文
1.呂惠莉(1996)。非專攻日本語教育における授業活性化の試み。中華民国日本語教育学会第二屆第四次論文発表会論文集。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top