:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾上級日本語学習者における日本語語アクセントの音声.音響的特徴について--日中両語のアクセントの高低との比較から
書刊名:台灣日本語文學報
作者:王曉青
出版日期:2001
卷期:16
頁次:頁75-103
主題關鍵詞:日語學習者日本語学習者語調高低音高曲線聲調声調喉嚨深處的共鳴音喉奧の共鳴音アクセントの高低ピッチ曲線
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:11
期刊論文
1.植田渥雄(1986)。半三声の発音指導に関する考察と提言一日本語アクセン卜との対比から。桜美林中国文学論叢,12。  延伸查詢new window
2.王曉青(19991200)。「日本語語頭の拍に跨がる上昇音」について。台灣日本語文學報,14,213-241。new window  延伸查詢new window
3.王曉青(20001200)。中国語の四声と日本語の東京アクセントの対照研究--日本語アクセントの高低感覚に関する指導のために。台灣日本語文學報,15,11-35。new window  延伸查詢new window
4.河路由佳(1988)。台湾語を母語とする日本語学習者の音声教育について--音節、アクセン卜を中心に。国際学友会日本語学校紀要,13,205-235。  延伸查詢new window
5.重松淳(1995)。台湾語話者の日本語アクセン卜考。日本語と日本語教育,24。  延伸查詢new window
6.蔡茂豐(1977)。中国人の日本語における音声教育。東吳日本語教育,2。  延伸查詢new window
7.野沢素子(1973)。台湾人留学生の日本語に於けるアクセントの傾向について。日本語と日本語教育,3,33-69。  延伸查詢new window
研究報告
1.佐藤大和(1「993)。機械の音声。日本。  延伸查詢new window
圖書
1.杉藤美代子(1997)。音声波形は語る。和泉。  延伸查詢new window
圖書論文
1.川上蓁(1956)。文頭のイントネ一シヨン。日本語アクセン卜論集。日本汲占書院。  延伸查詢new window
2.土岐哲(1982)。アクセント。日本語教育事典。大修館書店。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 依頼・断りの場面における日本語母語話者と学習者の丁寧体否定形使用の対照研究--ポライトネス理論の観点から
2. 助動詞「らしい」の理解を促すために--日本語学習者コーパス『I-JAS』に基づく分析
3. 台湾人日本語学習者の会話における学習ストラテジー使用調査
4. 中国語母語話者における受身文の習得--KYコーパスの考察を中心にー
5. 誘い会話における会話展開と発話表現についての考察--「日本語学習者による、日本語.母語対照データベース」を用いて
6. コミュニケーションにおける要約力に関する一考察--日本語学習者と母語話者との比較
7. 台湾人学習者の音読における撥音の持続時間と特徴
8. 台湾の日本語教師と学習者の外来語学習に対するビリーフ
9. 日本語における外来語の語彙テストの開発への試み
10. 策略訓練下我國大學生日語學習策略之縱斷性變化--日語專攻與非日語專攻的比較
11. 段階観に基づいた日本語のアクセント指導について
12. 台湾人日本語学習者の音読--句点前における文末拍の持続時間の特性
13. CEFR の台湾における日本語教育への適用可能性
14. 台湾における日本語学習.使用者の語学力調査--FLPT研究計画の結果報告
15. 中国語の四声と日本語の東京アクセントの対照研究--日本語アクセントの高低感覚に関する指導のために
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE