:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾人日本語学習者のポーズの学習問題--フォーカスの表現意図による発話を中心に
書刊名:東吳日語教育學報
作者:黃善
作者(外文):Huang, Shan
出版日期:2010
卷期:34
頁次:頁1-31
主題關鍵詞:焦點強調無音區間停頓說話速度フォーカスポーズ無音区間発話速FocusEmphasisNon-voice intervalPauseTalking speed
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:8
期刊論文
1.石崎晶子(2005)。日本語の音読において学習者はどのようにポーズを置くか--英語・フランス語・中国語・韓国語を母語とする学習者と日本語母語話者の比較。世界の日本語教育,15。  延伸查詢new window
2.海木延佳、匂坂芳典(1996)。局所的な句構造によるポーズ挿入規則化の検討。電子情報通信学会論文誌,79(9),1455-1463。  延伸查詢new window
3.黃善(20051200)。台湾人日本語学習者の文におけるポーズの問題について--母音と破裂音の前のポーズを中心に。台湾日本語教育論文集,9,283-305。new window  延伸查詢new window
學位論文
1.黄善(2003)。日本語のフォーカスの音響音声学的研究--中国人学習者の場合(博士論文)。千葉大学。  延伸查詢new window
圖書
1.Borden, Gloria J.、Harris, Katherine S.、広瀬肇(1984)。ことばの科学入門。東京:MRCメディカルリサーチセンター。  延伸查詢new window
2.杉藤美代子(1994)。日本語の音声研究3日本人の声。東京:和泉書院。  延伸查詢new window
3.Kent, Ray D.、Read, Charles、荒井隆行、菅原勉(1996)。音声の音響分析。東京:海文堂。  延伸查詢new window
4.杉藤美代子、国広ら(1997)。日本語音声【2】アクセント・イントネーション・リズムとポーズ。東京:三省堂。  延伸查詢new window
圖書論文
1.鮎澤孝子(1990)。意味のあいまいさとイントネーション・ポーズ。講座日本語と日本語教育--第3巻日本語の音声・音韻。東京:明治書院。  延伸查詢new window
2.石崎晶子(2004)。作文音読における初級学習者のポーズの特徴--英語母語話者4名の縦断的資料を基に。第二言語としての日本語の習得研究7号。  延伸查詢new window
3.窪園晴夫(1997)。アクセント・イントネーションの構造と文法。日本語音声[2]--アクセント・イントネーション・リズムとポーズ。東京:三省堂。  延伸查詢new window
4.郡史郎(1989)。強調とイントネーション。講座日本語と日本語教育--第2巻日本語の音声・音韻。東京:明治書院。  延伸查詢new window
5.郡史郎(1997)。日本語のイントネーション--型と機能。日本語音声[2]--アクセント・イントネーション・リズムとポーズ。東京:三省堂。  延伸查詢new window
6.杉藤美代子(1989)。談話におけるポーズとイントネーション。講座日本語と日本語教育--第2巻日本語の音声・音韻。東京:明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE