:::

詳目顯示

回上一頁
題名:動詞活用の「辞書形」導入と「ます形」導入の比較研究
書刊名:育達人文社會學報
作者:林盈均
作者(外文):Lin, Ying Chun
出版日期:2011
卷期:7
頁次:頁141-167
主題關鍵詞:日本語教育辭書形與masu形動詞活用日本語文法辞書形とます形Japanese language educationDictionary form and polite formUse of verbsJapanese grammar
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:27
圖書
1.市川保子(2005)。初級日本語文法と教え方のポイソ卜。東京:スリ一工一ネットワ一ク。  延伸查詢new window
2.関正昭(2002)。文法•文型の指導。多文化共生時代の日本語教育。東京。  延伸查詢new window
3.スリ一工一ネットワ一ク(1998)。みんなの日本語初級I‧II教師用指導書。東京:スリ一工一ネットワ一ク。  延伸查詢new window
4.黑羽栄司(1995)。現代日本語文法への12の提案。東京。  延伸查詢new window
5.森山新(1999)。動詞活用形の習得順序について―ル形とます形を中心として―。日語日本学研究。韓国。  延伸查詢new window
其他
1.市川保子(2002)。「動詞の活用」日本語のレッス,http://homepage3.nifiy.com/i-yasu/Lesson3.htm, 20080210。  延伸查詢new window
2.森山新(1003)。日本語動詞活用の習得と運用―学習歷1年未满の初級学習者を中心として―,http:/jsl-server.li.ocha_ac.jp/morishin1003/rep2.html。  延伸查詢new window
3.細川英雄(2008)。「みんなの日本語」症候群―日本語教育の実践とは何か、2006年3月、才ンライン,http://hosokawa.at.webry.info/theme/80c9953fc1.html, 20080320。  延伸查詢new window
4.財団法人交流協会(2003)。2003年海外日本語教育機関調査結果、2004年、才ンライン「日本語教育国別情報」国別一覧,http://www.jpf.go.jp/j/japan_j/oversea/kunibetsu/2004/taiwan.html, 200800321。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE