:::

詳目顯示

回上一頁
題名:「近い」の意味構造と文法化
書刊名:台灣日本語文學報
作者:賴錦雀 引用關係
作者(外文):Lai, Jiin-chiueh
出版日期:2010
卷期:28
頁次:頁167-184
主題關鍵詞:日本語形容詞空間近い意味文法化日語形容詞語意文法化Japanese adjectiveSpaceTikaiMeaningGrammaticalization
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:10
  • 點閱點閱:21
期刊論文
1.村木新次郎(199601)。意味と品詞分類。国文学解釈と鑑賞,61(1),20-30。  延伸查詢new window
2.賴錦雀(20061200)。日本語シソーラスにおける感情形容詞。台灣日本語文學報,21,191-215。new window  延伸查詢new window
3.賴錦雀(20100600)。書き言葉における「遠い」の意味と用法。台灣日本語文學報,27,123-147。new window  延伸查詢new window
4.村木新次郎(2009)。日本語の形容詞--その機能と範囲。国文学:解釈と鑑賞,74(7),6-29。  延伸查詢new window
5.伊藤雅光(2004)。『分類語彙表』の異版と語彙量。日本語学,23(4),102-110。  延伸查詢new window
6.藤田侊一郎(2004)。『日本語大シソーラス』編集の現場から。日本語学,23(4),124-127。  延伸查詢new window
圖書
1.柴田武、山田進(2002)。類語大辞典。東京。  延伸查詢new window
2.森敏昭(2001)。おもしろ言語のラボラトリー。京都:北大路書房。  延伸查詢new window
3.町田健、籾山洋介(2002)。認知意味論のしくみ。東京:研究社。  延伸查詢new window
4.日本国語大辞典第二版編集委員会(2001)。日本国語大辞典。東京:小学館。  延伸查詢new window
5.松本曜(2003)。認知意味論。大修館書店。  延伸查詢new window
6.国立国語研究所(2004)。分類語彙表。大日本図書株式会社。  延伸查詢new window
7.辻幸夫(2002)。認知言語学キーワード事典。研究社。  延伸查詢new window
8.吉田金彦(2000)。語源辞典形容詞編。東京:東京堂。  延伸查詢new window
9.大野晋、浜西正人(1981)。類語新辞典。類語新辞典。東京。  延伸查詢new window
10.頼錦雀(2004)。日本語感覚形容詞研究論文集。日本語感覚形容詞研究論文集。臺北。  延伸查詢new window
11.山口翼(2003)。日本語大シソーラス:類語検索大辞典。日本語大シソーラス:類語検索大辞典。東京。  延伸查詢new window
12.飛田良文、佐藤武義(2002)。語彙。語彙。東京。  延伸查詢new window
13.森田良行(1989)。ケーススタディ日本語の語彙。ケーススタディ日本語の語彙。東京。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE