:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語の音韻体系について
書刊名:淡江日本論叢
作者:張瓊玲 引用關係
出版日期:1998
卷期:7
頁次:頁239-272
主題關鍵詞:音韻音節音節認定促音撥音長音
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:14
期刊論文
1.浜田敦(1955)。國語音韻体系に於ける長音の位置。国語学,22。  延伸查詢new window
2.小林芳規(1969)。日本語の歴史.中世。国文学解釈と鑑賞。  延伸查詢new window
3.金田一春彦(1955)。古代アクセントから近代アクセントへ。国語学,22。  延伸查詢new window
會議論文
1.奥村三雄(1993)。日本語教育と対照日本語学的研究。日語教学研究国際研討会。東吳大学日本語文学系。  延伸查詢new window
圖書
1.神保格(1936)。国語音声学入門。刀江書院。  延伸查詢new window
2.有坂秀世(1959)。音韻論。三省堂。  延伸查詢new window
3.阪倉篤義(1982)。国語学概説。有精堂。  延伸查詢new window
4.服部四郎(1960)。言語学の方法。岩波書店。  延伸查詢new window
5.金田一春彦(1967)。日本語音韻の研究。東京堂。  延伸查詢new window
6.橋本進吉(1948)。国語音韻の研究。岩波書店。  延伸查詢new window
7.服部四郎(1983)。新版音韻論と正書法。大修館書店。  延伸查詢new window
8.平山輝男(1968)。日本の方言。講談社。  延伸查詢new window
9.中田祝夫(1958)。古点本の国語学的研究訳編。講談社。  延伸查詢new window
10.有坂秀世(1973)。国語音韻史の研究。三省堂。  延伸查詢new window
11.服部四郎(1984)。音声学。岩波書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.服部四郎(1960)。音韻論から見た国語のアクセント。言語学の方法。岩波書店。  延伸查詢new window
2.有坂秀世(1959)。国語の長母音について。音韻論。三省堂。  延伸查詢new window
3.金田一春彦(1967)。「里親」と「砂糖」。日本語音韻の研究。東京堂。  延伸查詢new window
4.奥村三雄(1972)。古代の音韻。音韻史.文字史。大修館書店。  延伸查詢new window
5.奥村三雄(1977)。音韻の変遷。音韻。岩波書店。  延伸查詢new window
6.川本栄一郎(1990)。幕末の『獄中記』に見られるガ行鼻濁音表記とその系譜。文字.音韻の研究。明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE