:::

詳目顯示

回上一頁
題名:シャドーイング練習の音声データにみられる漢字語彙の音声処理--中日2言語間の同根語と非同根語の比較から
書刊名:應用語文學報
作者:邱學瑾 引用關係
出版日期:2014
卷期:1
頁次:頁89-102
主題關鍵詞:臺灣人日語學習者同根詞音訊處理跟述生態效度台湾人日本語学習者同根語音声処理シャドーイング生態的妥当性
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:2
期刊論文
1.邱學瑾(2010)。日本語学習者の日本語漢字語彙処理のメカニズム--異言語間の形態.音韻.意味の類似性をめぐって。日本語教育,146,48-59。  延伸查詢new window
2.邱學瑾(2012)。漢字圏日本語学習者における日本語単語の意味処理に及ぼす母語の影響--聴覚呈示の翻訳判断課題による検討。教育心理学研究,60(1),82-91。  延伸查詢new window
3.Taft, Marcus、van Graan, Fiona(1998)。Lack of phonological mediation in a semantic categorization task。Journal of Memory and Language,38(2),203-224。  new window
4.Nakayama, M. S.(2002)。The cognate status effect in lexical processing by Chinese-Japanese bilinguals。Psychologia,43,184-192。  new window
5.邱學瑾(2003)。台湾人日本語学習者における日本語漢字熟語の音韻処理について--単語タイプ.単語の習得年齢.習熟度の観点からの検討。日本語教育,116,89-98。  延伸查詢new window
6.邱學瑾(2002)。台湾人日本語学習者における日本語漢字熟語の処理過程--中.日2言語間の同根語と非同根語の比較。広島大学大学院教育学研究科紀要第二部(文化教育開発関連領域),51,357-365。  延伸查詢new window
7.邱學瑾(2002)。漢字圏.非漢字圏留学生の漢字熟語の処理について--意味判断課題を用 いた形態.音韻処理の検討。教育心理学研究,50(4),412-420。  延伸查詢new window
8.邱兪瑗(2007)。台湾人日本語学習者における日本語単語の聴覚的認知--同根語.非同根語.ひらがな単語.カタカナ単語の比較。日本語教育,116,108-117。  延伸查詢new window
會議論文
1.邱學瑾(2006)。外国語としての日本語漢字熟語の聞き取りに及ぼす第1言語の影響。2006年度日本語教育学会秋季大会。  延伸查詢new window
圖書
1.門田修平(2007)。シャドーイングと音読の科学。コスモピア株式会社。  延伸查詢new window
2.阿部純一、桃內佳雄、金子康朗、李光五(1994)。人間の言語情報処理--言語理解の認知科学。サイエンス社。  延伸查詢new window
3.斉藤純男(2010)。言語学入門。三省堂。  延伸查詢new window
4.国際交流基金(2002)。日本語能力試験出題基準。凡人社。  延伸查詢new window
圖書論文
1.Coltheart, M.(1978)。Lexical access in simple reading tasks。Strategies of information processing。San Diego, CA:Academic Press。  new window
2.笹沼澄子(1995)。読みの過程の普遍性と言語特異性。認知心理学3言語。東京大学出版会。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top