:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾人留学生における呼応の誤用分析
書刊名:台湾日本語教育論文集
作者:林嘉惠 引用關係
出版日期:2000
卷期:4
頁次:頁113-141
主題關鍵詞:誤用分析呼應整段句子母語干涉驗證假說母語干渉呼応文レべル仮說検証
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:5
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.尾崎明人(1981)。外国人の日本語の実態(2)上級日本語学習者の伝達能力について。日本語教育,45,41-52。  延伸查詢new window
2.稻垣滋子(1985)。誤用分析。日本語学,4(1)。  延伸查詢new window
3.稻垣滋子(1985)。誤用分析。日本語学,4(2)。  延伸查詢new window
4.遠藤織江(1978)。作文に於ける誤用例--モスクワ大学生の場合。日本語教育,34。  延伸查詢new window
5.茅野直子、仁科喜久子(1978)。学生の誤用例分析と教授法への応用。日本語教育,34。  延伸查詢new window
6.菊地康人(1987)。作文の評価方法についての--私案。日本語教育,63。  延伸查詢new window
7.顧海根、徐昌華(1980)。中国人学習者によくみられる誤用例--疑問詞用法と受身文を中心に。日本語教育,41。  延伸查詢new window
8.佐治圭三(1978)。誤用例の検討--その一例。日本語教育,34。  延伸查詢new window
9.堀口純子(1979)。作文に於ける誤用例の場面による分類。日本語教育,37。  延伸查詢new window
10.宮崎茂子(1985)。誤用分析。日本語学,3(4)。  延伸查詢new window
11.宮地裕(1962)。話しことばの文型。日本語教育,1。  延伸查詢new window
12.吉川武時(1982)。誤用分析。日本語学。  延伸查詢new window
13.林嘉惠(19960600)。臺湾人における高校の第二外国語教育の諸問題及びその指導法--破裂音を中心に。文史學報. 中興大學,26,左213-228。new window  延伸查詢new window
14.宮崎茂子(1985)。誤用分析。日本語学,3(5)。  延伸查詢new window
15.宮崎茂子(1985)。誤用分析。日本語学,3(6)。  延伸查詢new window
16.宮崎茂子(1985)。誤用分析。日本語学,3(7)。  延伸查詢new window
17.宮崎茂子(1985)。誤用分析。日本語学,3(8)。  延伸查詢new window
18.宮崎茂子(1985)。誤用分析。日本語学,3(9)。  延伸查詢new window
會議論文
1.鮫島重喜(1993)。日本語学習過程に関する二、三の問題--中国語話者の「作文」、「説明」、「会話」を通しての考察。日語教学研究国際研討会。  延伸查詢new window
學位論文
1.林嘉惠(1991)。日本語学習における「ダ」「デ」「ド」の発音習得について--特に台湾人学習者の場合(學士論文)。東京外国語大学。  延伸查詢new window
2.林嘉惠(1993)。台湾人日本語学習者の談話における誤用の分析--呼応を中心に(學士論文)。お茶の水女子大学。  延伸查詢new window
圖書
1.水谷信子(1985)。日英比較• 話しことばの文法。くろしお。  延伸查詢new window
2.千田勝己(1984)。大新明解日華辭典。大新書局。  延伸查詢new window
圖書論文
1.長友和彦(1992)。日本語の誤用分析。日本語教育学。福村。  延伸查詢new window
2.水谷信子(1980)。中•上級の話しことば教育。中•上級の教授法。国立国語研究所。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top