:::

詳目顯示

回上一頁
題名:指示詞のティスコース管理機能
書刊名:台湾日本語教育論文集
作者:林淑璋 引用關係
出版日期:2000
卷期:4
頁次:頁159-176
主題關鍵詞:談話管理理論現場指示文脈指示緩衝語話題展開
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:1
期刊論文
1.田窪行則、金水敏(1996)。対話と共有知識--談話管理理論の立場から。月刊言語,25(1)。  延伸查詢new window
會議論文
1.迫田久美子(1993)。話し言葉におけるコ.ソ.アの中間言語研究。日本語教育30周年記念大会。  延伸查詢new window
2.上村隆一(1996)。コーパスによる日本語会話分析--指示詞の使用について。大学書林。  延伸查詢new window
3.ワット•伊東泰子(1993)。指示詞のつかい方にみられる個人差。平成5年日本語教育学会春季大会。  延伸查詢new window
圖書
1.安藤貞雄、多田保行、永田龍男、中川憲、高口圭、Halliday, M. A. K.、Ruquia, Hasan(1997)。テクストはどのように構成されるか--言語の結束性。東京:ひつじ書房。  延伸查詢new window
2.山梨正明(1992)。推論と照応。くろしお。  延伸查詢new window
3.金水敏、木村英樹、田窪行則(1989)。指示詞。くろしお。  延伸查詢new window
4.佐久間鼎(1966)。現代日本語の表現と語法。東京:恒星社厚生閣。  延伸查詢new window
5.久野璋(1973)。日本文法研究。大修館書店。  延伸查詢new window
6.Levelt, W. J. M.(1989)。Speaking form Intention to Articulation。Cambridge MA:MIT Press。  new window
圖書論文
1.堀口和吉(1978)。指示詞「コ•ソ•ア」考。論集日本文学•日本語。角川書店。  延伸查詢new window
2.金水敏、田窪行則(1990)。談話管理理論から見た日本語の指示詞。認知科学の発展。講談社。  延伸查詢new window
3.三藤博(1999)。談話の意味表示。岩波講座 言語の科学7 談話と文脈。岩波書店。  延伸查詢new window
4.正保勇(1981)。『コソア』の体系。日本語の指示詞。国立国語研究所。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE