:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾人日本語学習者のための破裂音教授法
書刊名:台湾日本語教育論文集
作者:林嘉惠 引用關係
出版日期:2004
卷期:8
頁次:頁93-108
主題關鍵詞:音声教育有声‧無声破裂音台湾人日本語学習者母語干渉母語の積極的移転
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(1) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:5
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.蔡茂豐(1976)。中国人に対する日本語の音声教育。日本語教育,30。  延伸查詢new window
2.清水克正(1993)。閉鎖子音の音声的特徴--有声性.無声性の言語間比較について。アジア.アフリカ言語文化研究,45,163-175。  延伸查詢new window
3.朱春躍(1994)。中国語の有気.無気子音と日本語の無声.有声子音の生理的.音響的.知覚的特徴と教育。音声学会会報,205。  延伸查詢new window
4.林米子(1963)。中国語と日本語教育。日本語教育,2。  延伸查詢new window
5.水谷修(1974)。音声教育の問題点--有気音.無気音の対立をもつ言語の使用者に対して日本語の有声音.無声音の識別.発音能力を与えるためのこころみ。日本語教育研究,10。  延伸查詢new window
6.八木恵子(1984)。中国系日本語学習者の音声聴解--無声.有声音の識別と鼻音の聞き取りについて。専修人文論集,32。  延伸查詢new window
7.山田幸宏(1963)。朝鮮人の日本語音認知に於ける難易度の測定について。日本語教育,3。  延伸查詢new window
8.劉淑媛(1983)。中国人学習者によく見られる発音上の誤りとその矯正方法。日本語教育,53。  延伸查詢new window
9.林嘉惠(2002)。台湾人日本語学習者における有声.無声破裂音習得の問題点の再検討--日本語.中国語.台湾語三言語の音韻.音声の対照をふまえて。応用言語学研究:明海大学大学院応用言語学研究科紀要,4。  延伸查詢new window
10.野沢素子(1974)。台湾人留学生の日本語学習に於ける音声の諸問題についての報告。日本語と日本語教育,3。  延伸查詢new window
11.福岡昌子(1995)。北京語.上海語を母語とする日本語学習者の有声無声破裂音の横断的および縦断的習得研究。日本語教育,87,40-53。  延伸查詢new window
12.林嘉惠(19960600)。臺湾人における高校の第二外国語教育の諸問題及びその指導法--破裂音を中心に。文史學報. 中興大學,26,左213-228。new window  延伸查詢new window
學位論文
1.林嘉惠(2003)。台湾人日本語学習者における破裂音を識別する能力の習得研究(博士論文)。明海大学大学院。  延伸查詢new window
圖書
1.蔡茂豐(1979)。中国人に対する日本語教育の理論と実践--音声教育篇。東吳大學日本文化研究所。  延伸查詢new window
圖書論文
1.酒入郁子(1991)。I音声。外国人が日本語教師によくする100の質問。バベル.プレス。  延伸查詢new window
2.周錦樟(1992)。ケース24中国語話者への教育。ケーススタディ日本語教育。桜楓社。  延伸查詢new window
3.吉田則夫(1990)。清音と濁音の区別--日本人.中国人の場合。講座日本語と日本語教育3日本語の音声.音韻。東京:明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top