:::

詳目顯示

回上一頁
題名:テアルとテイルの相互交渉と「受身形+テアル」構文の出現条件
書刊名:台湾日本語教育論文集
作者:吉田妙子 引用關係
出版日期:2007
卷期:11
頁次:頁75-104
主題關鍵詞:te-aru 構句te-iru 構句被動式表現意思狀態動詞テアル構文テイル構文受身文表現意図状態動詞Tearu constructionTeiru constructionPassive formIntention of the expressionSituational verb
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.山崎恵(1996)。「〜ておく」と「〜てある」の関連性について。日本語教育,88,13-24。  延伸查詢new window
2.原沢伊都夫(1998)。テアル形の意味--テイル形との関係において。日本語教育,98,13-24。  延伸查詢new window
3.谷口秀治(1997)。テイル形に関するムード的側面の考察。日本語教育,92,143-152。  延伸查詢new window
4.杉村泰(1996)。形式と意味の研究--テアル構文の2類型。日本語教育,91,61-72。  延伸查詢new window
5.原沢伊都夫(2005)。テアルの意味分析--意図性の観点から。日本語文法,5(1),20-38。  延伸查詢new window
圖書
1.森田良行(1994)。動詞の意味論的文法研究。明治書院。  延伸查詢new window
2.益岡隆志(2000)。日本語文法の諸相。くろしお。  延伸查詢new window
3.益岡隆志(1987)。命題の文法。東京:くろしお。  延伸查詢new window
4.金田一春彥(1976)。日本語動詞のアスぺクト。むぎ書房。  延伸查詢new window
5.寺村秀夫(1987)。日本語のシンタクスと意味。くろしお。  延伸查詢new window
6.金田一春彦(1988)。日本語。岩波新書。  延伸查詢new window
7.影山太郎(1996)。動詞意味論--言語と認知の接点。東京:くろしお。  延伸查詢new window
8.鈴木重幸(1972)。日本文法•形態論。むぎ書房。  延伸查詢new window
9.影山太郎(2001)。日英対照 動詞の意味と構文。大修館書店。  延伸查詢new window
10.三上章(2003)。現代語法序說。東京:くろしお。  延伸查詢new window
11.森田良行(2000)。日本人の発想、日本語の表現。東京。  延伸查詢new window
圖書論文
1.寺村秀夫(1995)。テンス• アスペクトのコト的側面とムード 的側面。寺村秀夫論文集。東京:くろしお。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE