:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾人日本語学習者に対する促音の発音評価研究
書刊名:台灣日本語文學報
作者:洪心怡 引用關係
作者(外文):Hung, Hsin-yi
出版日期:2014
卷期:36
頁次:頁225-248
主題關鍵詞:臺灣人日語學習者促音脫落促音添加發音評價聽取實驗台湾人日本語学習者発音評価聴取実験Taiwanese Japanese learnerGeminate-droppingGeminate-insertingPronunciation evaluationPerceptual experiment
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:18
  • 點閱點閱:4
本研究透過日語母語話者的聽取實驗,來探討台灣人日語學習者的促音語及非促音語的發音問題。此外,為了闡明甚麼樣的發音錯誤,會影響促音發音評價的結果,由日語母語話者對40名的台灣人初級日語學習者所發的20語語音進行發音評價。結果發現:(1)在促音語中,促音脫落的問題對發音評價的結果有決定性的影響。此外,語尾拍過長、無聲破裂音的有聲化、單音錯誤也影響評價結果。(2)在非促音語共400語中,促音添加的問題就估了146語,對發音評價產生很大的影響。(3)比起破裂音的清濁問題,拍長的適當與否顯然更影響促音發音評價的結果。
This research is to study geminate or non-geminate words spoken by Taiwanese Japanese Learners for clarifying pronunciation errors according to native speaker's perceptual experiment. To understand what types of pronunciation error the learner makes affect the pronunciation evaluation, 20 words spoken by each 40 Taiwanese beginner learner were evaluated. The results could be summarized in the following three points: (1) In geminate word, geminate- dropping had a decisive influence on the evaluation. Also, mora duration of the final vowel, error in voiceless plosive consonant, and mistaken pronunciation affected the evaluation. (2) In non-geminate word, 146 out of 400 words had error of geminateinserting which showed that error of geminate- inserting affected the evaluation. (3) Compared to error in voiceless plosive consonant, the mora duration had a more significant influence in native speakers' evaluation.
期刊論文
1.洪心怡(20111200)。日本語の促音の知覚研究--閉鎖持続時間、先行母音長を主な変数に。台灣日本語文學報,30,245-266。new window  延伸查詢new window
2.北村よう(1995)。中国語話者に対する発音指導。東海大学紀要留学生教育センター,15,77-79。  延伸查詢new window
3.續三義(20031200)。台湾の日本語学習者の発音問題について。台灣日本語文學報,18,23-64。new window  延伸查詢new window
4.藤田守(20050900)。中国語母語話者の語末伸長化現象--単語[fe50]話における日本語モーラ持[fe5e]時間の特徴。東吳外語學報,21,41-71。new window  延伸查詢new window
5.野沢素子(1974)。台湾人留学生の日本語学習における音声の諸問題についての報告。日本語と日本語教育,3,26-41。  延伸查詢new window
6.西端千香子(1996)。閔南語母語話者が発話する日本語の促音語•非促音語の特徴と問題点。広島大学教育学部紀要,45,303-311。  延伸查詢new window
7.鍾芳珍(19881200)。各種別日本語學習者にすける音声教育の問題分析。東吳外語學報,4,61-86。new window  延伸查詢new window
8.楊訕人(2006)。粵方言區日語學習者的塞音持阻時長研究。現代外語,29,29-36。  延伸查詢new window
9.劉淑媛(1984)。中国人学習者によく見られる発音上の誤りとその矯正方法。日本語教育,53,93-101。  延伸查詢new window
10.林嘉惠(19960600)。臺湾人における高校の第二外国語教育の諸問題及びその指導法--破裂音を中心に。文史學報. 中興大學,26,左213-228。new window  延伸查詢new window
11.陳淑娟(19871200)。発音の誤りかちみた中級レベルの音声教育の諸問題﹣﹣中国人学習者を対象に。東吳外語學報,3,163-190。new window  延伸查詢new window
12.戸田貴子(1998)。日本語学習者による促音、長音、撥音の知覚範疇化。文藝言語研究. 言語篇,33,65-82。  延伸查詢new window
13.吉田妙子(19930000)。台湾に於ける中国語話者が誤りやすい日本語の発音。台灣日本語文學報,4,33-54。new window  延伸查詢new window
14.阿久津智(1989)。台湾語話者とその日本語の発音。筑波大学留学生教育センター日本語教育論集,4,53-64。  延伸查詢new window
研究報告
1.助川泰彦(1993)。母語別に見た発音の傾向--アンケート調査の結果から。東京。  延伸查詢new window
學位論文
1.張婉明(2011)。広東語母語話者の促音の知覚と生成--広東語の「入声(にっしょう)」による影響を中心に(碩士論文)。早稲田大学。  延伸查詢new window
圖書
1.蔡茂豊(1977)。中国人に対する日本語教育の理論と実践--音声教育篇。東吳大学日本文化研究所。  延伸查詢new window
2.郭獻尹(2008)。台灣日語音聲教育之調查--以南部地區非專攻學習者為中心。台北:致良出版社。  延伸查詢new window
3.謝逸朗(2000)。中国人日本語学習者における日本語学習上の諸問題--台湾人日本語学習者を中心に。桜花村出版社。  延伸查詢new window
4.林文賢(1991)。日本語教育における音声教育研究--中国人学習者を対象に。文笙書局。  延伸查詢new window
圖書論文
1.劉佳琦(2008)。中国語母語話者における日本語の有声•無声破裂音の混同--母方言干渉を考慮した上で。日本語教育と音声。くろしお出版。  延伸查詢new window
2.村木正武、中岡典子(1990)。撥音と促音--英語‧中国語話者の発音。講座日本語と日本語教育3 日本語の音声•音韻。明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 台湾の日本語学習者における長/短母音の聴覚弁別--音節位置、アクセント型、半母音の有無による影響
2. 台湾人日本語学習者の音読における促音の持続時間--個人差と語彙項目を中心に
3. 台湾の日本語学習者による撥音の時間制御
4. 台湾人日本語学習者における促音に隣接する母音の持続時間--文章音読を通して
5. 台湾人日本語学習者を対象とした日本語音声単語親密度調査
6. 台湾の日本語学習者による促音.長音の発話時間制御
7. 台湾人日本語学習者の日本語「でも」の韻律的特徴--縦断的ケーススタディを通して
8. 台湾人初級日本語学習者による促音.長音の時間構造の分析
9. 特殊拍の指導法及び台湾人中.上級学習者における学習効果
10. シャドーイング練習の音声データにみられる漢字語彙の音声処理--中日2言語間の同根語と非同根語の比較から
11. 音韻特徴を可視化した発音学習支援システムの開発
12. 台湾人日本語学習者の日本語単語親密度の特徴--文字数と語種の影響を中心に
13. 日本語の促音の知覚研究--閉鎖持続時間、先行母音長を主な変数に
14. 読み上げ文章に見られる促音の発音問題--台湾人初級日本語学習者を対象に
15. 台湾人日本語学習者における母音の無声化の知覚--モーラ数及び日本語能力が知覚に与える影響
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE