:::

詳目顯示

回上一頁
題名:「ビジネス日本語」指導についての一試案--初級終了の非専攻の日本語学習者を中心に
書刊名:大葉應用日語學報
作者:李美麗 引用關係
作者(外文):Li, Mei-li
出版日期:2014
卷期:8
頁次:頁23-44
主題關鍵詞:商務日語學習集團演戲練習ビジネス日本語学習集団シナリオプレーBusiness JapaneseStudy groupScenario play
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.後藤彩(1998)。ビジネス上の接触場面における問題点に関する研究。日本語教育,98,97-108。  延伸查詢new window
2.辻村敏樹(1989)。待遇表現(特に敬語)と日本語教育。日本語教育,69。  延伸查詢new window
3.池田伸子(1996)。日本人ビジネスマンの話し言葉における語彙調査--ビジネスマン用日本語教育システム開発の基礎として。日本語教育,88,117-127。  延伸查詢new window
會議論文
1.金原奈穂、春原憲一郎(2007)。外国人留学生の日本企業就職に向けたキャリア.デザインの理論と実態107-112。  延伸查詢new window
圖書
1.佐藤貴仁(2009)。台湾における日本語教育事情調査報告書。財団法人交流協会。  延伸查詢new window
2.平林周祐、浜由美子(1998)。外国人のための日本語例文.問題シリーズ10敬語。荒竹出版社。  延伸查詢new window
3.米田隆介、藤井和子(1999)。商談日本語.初級から。大新書局。  延伸查詢new window
4.林長河(1996)。全方位商業日本語。宇田出版社。  延伸查詢new window
5.高見澤孟(1994)。ビジネス日本語の教え方。アルク。  延伸查詢new window
其他
1.パソナ台湾(2004)。日語人才競爭カ調査報告書,保聖那管理顧問(股)公司。  延伸查詢new window
圖書論文
1.池田伸子(1996)。ビジネス日本語教育における教育目標の設定について一文化.習慣についての重要性を考える。ICU日本語教育研究センター紀要。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE