:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語の類義接頭辞における意味用法の比較--〈正〉と相反する接頭辞を中心に
書刊名:台灣日本語文學報
作者:林慧君 引用關係
作者(外文):Lin, Hui-jun
出版日期:2016
卷期:40
頁次:頁213-234
主題關鍵詞:構詞類義前綴語意用法概念/周邊性語意詞根語構成類義接頭辞意味用法概念.周辺的意味語基Word formationSynonym prefixSenseConceptual/peripheral meaningRoot
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:7
語當中表示〈正-反〉相對的����反����的層面的前綴詞素有「反-」「逆-」「アンチ-」, 例如「反時計回り」表示與順時針相反的方向;「逆効果」表示相反的效果;「アンチエルニーニョ」(anti-El Nino )表示與" El Nino"(聖嬰)相反的現象。本篇論文預計探討「反-」「逆-」「アンチ-」這三個日語類義前綴在表示正反相對的〈反〉的語意時,究竟彼此之間在語意用法上及所結合的詞根詞素等構詞性質上有何類似以及差異等。斎藤(2004)提出語詞的語意包含了〈概念性語意〉及〈周邊性語意〉,〈概念性語意〉為語詞語意的中心概念部分;相對地,〈周邊性語意〉則是語詞語意的周邊部分。本稿以該觀點分析上述類義前綴詞素彼此之間的異同。經考察,了解到:這些類義前綴雖然都是表示與〈正〉相反、相對的概念,然,事實上在〈概念性語意〉上不盡相同,有些是有所差異;另一方面,〈概念性語意〉相同者則另外在〈周邊性語意〉上、或是所結合的詞根詞素上可觀察出彼此之間構詞性質的差異
日本語には〈正― 反〉という対立概念における〈反〉の側面を表す接頭辞には「反-」「逆-」「アンチ-」が挙げられる。例えば「反時計回り」というのは時計回りと反対の向きに回ることを表すが、「逆効果」も反対の効果ということであり、「アンチエルニーニョ」(anti-E l N i ñ o )は「E l N i ñ o」と反対の現象のことを指す。本稿ではこの「反-」「逆-」「アンチ-」という三つの日本語類義接頭辞に関して、〈反〉の側面を表す場合、それぞれの意味用法や結合する語基などの語構成において、如何なる類似または相違点があるのかを考察する。斉藤(2004)では、語には〈概念的意味〉及び〈周辺的意味〉が含まれ、〈概念的意味〉というのは語の意味の中心的な部分を占めるのに対し、〈周辺的意味〉は語の意味の周辺的な部分に位置すると論じられている。本稿ではこの観点をもって、上に述べた「反-」「逆-」「アンチ-」の三つの接頭辞における〈正〉と対立の類義用法について分析する。その結果、これらの類義接頭辞はともに〈正〉と反対、対立の概念を示す用法を表すものの、それぞれの表す〈反〉の側面の〈概念的意味〉が同じとは限らず、異なる概念もあることを見た。また、〈概念的意味〉が同じ場合は、他に〈周辺的意味〉を帯びるかどうか、またはそれぞれの結合する語基にその語構成的性質面で、異なりがあることも見受けられた。|"H AN - ", " GYAKU - ", and " ANT I -" are prefixes in Japanese used to express the opposite side of a certain concept. For example, "H ANTOKEIMAWARI " means the opposite direction to the movement of a clockwise direction. "GYAKUKOUKA" indicate s a completely opposite effect than that of somebody expected . "ANTIERUNINYO" ( anti -El Nino or La Niña) is a coupled ocean-atmosphere phenomenon that is the counterpart of El Niño. This study was to investigate the differences in word format ion as semantics and the root morpheme combination of the three similar Japanese prefixes above when presenting opposite meanings. Saito (2004) indicated that semantics of a phrase should include both "nuclear semantics" and "peripheral semantics". While "nuclear semantics" is the central meaning of a phrase, "peripheral semantics" is the secondary or derivative meaning. In this study, we used this concept to analyze the prefixes mentioned above, and, therefore, were able to discovered that though the prefixes are all used to express concepts of "opposite", some of them contain somewhat different "nuclear semantics". On the other hand, phrases having the same "nuclear semantics" can be observed differences in word formation from either their "peripheral semantics" or the root morphemes they combined with
期刊論文
1.林慧君(20131200)。類義漢語接頭辞「逆-」「対-」「抗-」に関して。臺大日本語文研究,26,127-155。new window  延伸查詢new window
2.林慧君(20150600)。日本語の否定漢語街頭辞「不.無.非.未」--外来語語基との結合を中心に。臺大日本語文研究,29,103-126。new window  延伸查詢new window
圖書
1.林慧君(2013)。現代日本語造語の諸相。臺北:國立臺灣大學出版中心。  延伸查詢new window
圖書論文
1.斎藤倫明(2004)。語構成と語の周辺的意味。語彙論的語構成論。ひつじ書房。  延伸查詢new window
2.李秀卿(1999)。近代漢語系接辞「反ー』について--Anti-の訳語における展開を中心に。文学研究論集文学•史学•地理学。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE