:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語における諺の意味分析--植物に関するものを中心として
書刊名:台灣應用日語研究
作者:蔡明興 引用關係
作者(外文):Tsai, Ming-shing
出版日期:2015
卷期:16
頁次:頁41-59
主題關鍵詞:植物詞彙諺語本義衍生義表層意義深層意義植物語彙を含む諺派生義表層意味深層意味Plant-related proverbsOriginal meaningExtended meaningSurface structure of the meaningDeep structure of the meaning
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.蔡明興(20080700)。日本語における諺の意味とその中国語訳--身体語彙を含む諺を中心として。臺灣應用日語研究,5,215-235。new window  延伸查詢new window
2.国広哲弥(1985)。慣用句論。日本語学,4(1)=27,4-14。  延伸查詢new window
3.宮地裕(1985)。動詞慣用句。日本語学,4(1)。  延伸查詢new window
4.(1989)。特集:日本語の慣用表現。月刊言語,18(2)。  延伸查詢new window
5.岡林春雄(2009)。若者のことわざ解釈について:誤解釈の背景。日本教育心理学会総会発表論文集,51。  延伸查詢new window
6.宮地裕(1985)。慣用句の周辺--連語•ことわざ•複合語。日本語学,4(1),62-75。  延伸查詢new window
7.宮地裕(1984)。基本語彙•慣用句•複合語。日本語学,2(5)。  延伸查詢new window
8.村木新次郎(1985)。慣用句•機能動詞結合•自由な結合。日本語学,4(1)。  延伸查詢new window
會議論文
1.蔡明興(2011)。日本語における諺の意味とその中国語訳--食物語彙を含む諺を中心として。国際学術シンポジュ一ム。臺灣応用日本語学会。  延伸查詢new window
圖書
1.穴田義孝(1982)。ことわざの社会心理学。東京:人間の科学社。  延伸查詢new window
2.山梨正明(1998)。比喩と理解。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
3.奧津文夫(2000)。日英ことわざの比較文化。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
4.溫端政、高橋均、高橋由利子(1991)。諺語のはなし--中国のことわざ。光生館。  延伸查詢new window
5.武田勝昭(1992)。ことわざのレトリツク。東京:海鳴社。  延伸查詢new window
6.藤井乙男(1932)。諺の研究。東京:更生館。  延伸查詢new window
圖書論文
1.高木一彥(1978)。慣用句研究のために。日本語研究の方法。東京:むぎ書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE