:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本関係の人文社会科学系研究の再生のために
書刊名:淡江日本論叢
作者:落合由治 引用關係
出版日期:2015
卷期:32
頁次:頁251-268
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:0
期刊論文
1.井田浩之(2014)。「知識創造型」の情報リテラシ--教育の構築に向けて(〈特集〉情報リテラシー)。情報の科学と技術,64(1),8-14。  延伸查詢new window
2.落合由治(20131200)。ジャンル性における引用表現--新聞社説における表現構成とその機能。台灣日本語文學報,34,227-252。new window  延伸查詢new window
3.落合由治(20141200)。日台の「文化」関係大学学科名の表現構成--社会系文科系研究ジャンル語彙の比較文化論的展望。台灣日本語文學報,36,131-156。new window  延伸查詢new window
4.小柳和喜雄(2003)。情報教育の可能性をリテラシ--研究から読み解く。奈良教育大学紀要・人文・社会科学,52(1),255-270。  延伸查詢new window
5.鈴木智美(2013)。日本語学習者のための辞書使用のスキル養成のポイント:留学生の辞書使用に関するアンケート調查自由記述欄のSCATによる質的分析を通して。東京外国語大学論集:area and culture studies,86,131-158。  延伸查詢new window
6.鈴木智美(2014)。中上級日本語学習者の作文過程における辞書使用--辞書使用の詳細を可視化するデータベース作成に向けて。東京外国語大学留学生日本語教育センター論集,40,15-33。  延伸查詢new window
7.戶田光昭(1998)。研究のための情報:研究情報の特性,対象ならびに収集法(〈特集〉研究と情報)。情報の科学と技術,48(4),214-219。  延伸查詢new window
8.新見槙子(2014)。学士課程学生による研究の促進における大学図書館の役割:カリフォルニア大学バークレー校の事例調查。Library and information science,71,51-74。  延伸查詢new window
9.野田尚史(2012)。総説(〈特集〉2010年・2011年における日本語学界の展望)。日本語の研究,8(3)。  延伸查詢new window
研究報告
1.国立大学財務・経営センター(2010)。大学の設置形態に関する調查研究。  延伸查詢new window
圖書
1.天野郁夫(2009)。大学の誕生(下)--大学への挑戦。中公新書。  延伸查詢new window
2.西口光一(2013)。第二言語教育におけるバフチン的視点--第二言語教育学の基礎として。くろしお。  延伸查詢new window
其他
1.数永信徳(2014)。クールジャパン戦略と英国クリエイティブ產業政策の再検証--総務省,http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2011/140919kazunaga.pdf。  延伸查詢new window
2.佐久間美帆(2013)。東大とは違う、米国流リベラルアーツの衝撃,http://toyokeizai.net/articles/-/13612。  延伸查詢new window
3.須藤順(2014)。デザイン思考,http://www.buildinsider.net/enterprise/designthinking。  延伸查詢new window
4.瀬名秀明,櫻井圭記(2006)。オリジナルとコピーのはざまで--ゴーストが宿る場所,http://sci.digitalmuseum.jp/project/gis/mayfes/communication.php。  延伸查詢new window
5.通商產業省。クールジャパン/クリエイティブ產業,http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/index.html。  延伸查詢new window
6.通商產業省。クリエイティブ・オフィス,http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/consumergoods/downloadfiles/co0310.pdf。  延伸查詢new window
7.通商產業省。感性価值創造活動の推進,http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/kansei.html。  延伸查詢new window
8.ビジネス・ソリューション(株)。人はストーリ--(物語)に感動する,http://www.business-sol.jp/category/1868819.html。  延伸查詢new window
9.山田順(2013)。日本人の的外れな「リベラルアーツ論」,http://toyokeizai.net/articles/-/13697, 。  延伸查詢new window
10.文部科学省。大学改革実行プラン,http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/06/1321798.h268tm。  延伸查詢new window
11.山口一男(2015)。国立大学改変問題によせて--何が本当の問題か,http://www.huffingtonpost.jp/kazuo-yamaguchi/university_b_8131602.html。  延伸查詢new window
圖書論文
1.ミハイル.バフチン、佐々木寛(1988)。ことばのジャンル。ミハイル・バフチン著作集8--ことば対話テクスト。新時代社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE