:::

詳目顯示

回上一頁
題名:大学生の就職不安とその解消対策について--日本語専攻の学生ヘのアンケート調查の結果から
書刊名:應用語文學報
作者:吳致秀 引用關係
出版日期:2017
卷期:5
頁次:頁1-23
主題關鍵詞:就職不安就職支援日語専攻問卷調查日本語専攻アンケート調查
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.Mendonca, J. D.、Siess, T. F.(1976)。Counseling for indecisiveness: problem solving and anxiety management training。Journal of Counseling Psychology,23,339-347。  new window
2.Blustein, David L.、Phillips, Susan D.(1988)。Individual and Contextual Factors in Career Exploration。Journal of Vocational Behavior,33(2),203-216。  new window
3.Fuqua, D. R.、Seaworth, T. B.、Newman, J. L.(1987)。The Relationship of Career Indecision and Anxiety: A Multivariate Examination。Journal of Vocational Behavior,30(2),175-186。  new window
4.Hawkins, J. G.、Bradley, R. W.、White, G. W.(1977)。Anxiety and the Process of Deciding About a Major and Vocation。Journal of Counseling Psychology,24(5),398-403。  new window
5.浦上昌則(1994)。女子学生の学校から職場への移行期に関する研究--進路選択に対する自己効力の影響。青年心理学研究,6,40-49。  延伸查詢new window
6.田中宣秀(2007)。高等教育機関におけるインターンシップの教育効果に関する--考察:新たな意義を見出し、改めて効果を考える。インターンシップ研究年報,10,7-14。  延伸查詢new window
7.浦上昌則(1998)。就職活動経験がその後の生活に与える影響について。悠峰職業科学研究紀要,6,5-13。  延伸查詢new window
8.太田さつき、岡村一成(2006)。就職活動に対する自己効力感--測定尺度作成の試み。応用心理学研究,31,65-75。  延伸查詢new window
9.尾関友佳子(1993)。大学生用ストレス自己評価尺度の改訂--トランスアクショナルな分析に向けて。久留米大学大学院比較文化研究科年報,1,95-114。  延伸查詢new window
10.坂柳恒夫(1996)。大学生の就職的不安に関する研究。広島大学•大学教育研究センター大学論集,25,79-85。  延伸查詢new window
11.尾関友佳子、原口雅浩、津田彰(1991)。大学生の生活ストレッサー,コーピング,パーソナリティ,ストレス反応。健康心理学研究,4,1-9。  延伸查詢new window
12.杉山効平、新川貴紀(2014)。大学生における就職不安とキャリア石との関連。北方圏学術情報センター年報,6,97-107。  延伸查詢new window
13.下村英雄(2001)。インターネットにおける「就職サイト」利用が大学生の就職活動に及ぼす影響--追跡調查による検討。悠峰職業科学研究紀要,9,25-36。  延伸查詢new window
14.下村英雄、木村周(1997)。大学生の就職活動ストレスとソーシャルサポートの検討。進路指導研究,18,9-16。  延伸查詢new window
15.白井かおる、嶋信宏(1996)。大学生の就職活動中における心理的ストレスへの対処。日本教育心理学会総会発表論文集,36,291。  延伸查詢new window
16.白井利明(2002)。大学から社会への移行における時間的展望の再編成に関する追跡的研究(IV)--大卒5年目における就職活動の回想。大阪教育大学紀要--第IV部門:教育科学,51,1-10。  延伸查詢new window
17.長縄祐里、寺田盛紀(2011)。文系学生の就職不安とその解消方策--名古屋大学学生への質問紙調查の結果から。生涯学習•キャリア教育研究,7,51-59。  延伸查詢new window
18.藤井義久(1999)。女子学生における就職不安に関する研究。心理学研究,70,417-420。  延伸查詢new window
19.船津靜代(2004)。大学內における就職相談の役割--名古屋大学での就職相談の実践を通じて。大学と学生,6,14-25。  延伸查詢new window
20.松田侑子、永作稔、新井邦二郎(2008)。職業選択不安尺度の作成。筑波大学心理学研究,36,67-74。  延伸查詢new window
21.松田侑子、新井邦二郎(2007)。大学生における就職活動不安が就職活動に与える影響。日本教育心理学会総会発表論文集,49,543。  延伸查詢new window
22.松田侑子、永作稔、新井邦二郎(2010)。大学生の就職活動不安が就職活動に及ぼす影響--コーピングに注目して。心理学研究,80(6),512-519。  延伸查詢new window
23.松原弘和、野間あずき、牛尾恵、境泉洋(2015)。大学生の職業未決定に自己効力と就職不安が与える影響。徳島大学地域科学研究,5,1-9。  延伸查詢new window
會議論文
1.松田侑子、新井邦二郎(2006)。職活動不安尺度作成の試み。日本教育心理学会第48回大会,100。  延伸查詢new window
學位論文
1.荒井真喜子(2015)。大学生の就職不安におけるワーク・ライフ・バランスの位置づけ(-)。首都大学。  延伸查詢new window
圖書
1.小杉礼子(2005)。フリーターとニート。勁草書房。  延伸查詢new window
2.厚生労働省(2007)。厚生労働白書。  延伸查詢new window
3.労働政策研究•研修機構(2007)。大学生と就職--職業への移行支援と人材育成の視点からの検討。  延伸查詢new window
4.Crites, J. O.(1969)。Vocational Psychology。New York, NY:McGraw-Hill。  new window
其他
1.国立教育政策研究所(20130910)。「21世紀型能力」とは何か,https://www.manabinoba.com/edu_watch/19505.html。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top