:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日語學習需求分析:以東吳大學日文系大二學生為例
書刊名:東吳日語教育學報
作者:羅濟立 引用關係
出版日期:2017
卷期:49
頁次:頁1-22
主題關鍵詞:日語學習需求分析日文系
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.奥田久子(1988)。学生中心の「日本事情」--基本的な着眼点と授業研究。日本語教育,65,51-63。  延伸查詢new window
2.佐藤友則(1998)。韓国および台湾の日本語学習者のニーズ調査。東北大学言語学科論集,2,49-60。  延伸查詢new window
3.佐藤友則、秋庭裕子(2000)。信州大学留学生のニーズ調査:1999年10・11月調査において。信州大学留学生センター紀要,1,75-85。  延伸查詢new window
4.佐藤友則、秋庭裕子(2001)。第2回信州大学留学生のニーズ調査:2000年10・11月調査において。信州大学留学生センター紀要,2,91-102。  延伸查詢new window
5.佐藤友則、秋庭裕子(2002)。第3回信州大学の留学生のニーズ調査:2001年11・12月調査において。信州大学留学生センター紀要,3,95-109。  延伸查詢new window
6.佐藤友則(2010)。第4回信州大学の留学生のニーズ調査--2008年11・12月調査において。国際交流センター電子紀要,1,95-109。  延伸查詢new window
7.田中望、奥津令子、小田切由香子(1985)。Council of Europeの言語教育プログラム。日本語教育,55,31-47。  延伸查詢new window
8.鶴尾能子(1988)。学習者の多様化の実態と対応--(財)海外技術者研修協会の産業技術研修生受入れの場合。日本語教育,66,76-90。  延伸查詢new window
9.若林秀明(1999)。オーストラリアの大学におけるニーズ分析。世界の日本語教育,9,63-85。  延伸查詢new window
10.峯正志、深川美帆(2015)。金沢大学総合日本語プログラムにおける学習者のニーズ調査報告。金沢大学留学生センター紀要,18,45-61。  延伸查詢new window
11.豊田豊子(1988)。日本語教育における日本事情。日本語教育,65,16-29。  延伸查詢new window
圖書
1.日本語教育学会(1991)。日本語教育機関におけるコース・デザイン。東京:凡人社。  延伸查詢new window
2.岡崎敏雄(1989)。日本語教育の教材。アルク。  延伸查詢new window
3.Richards, Jack C.(2001)。Curriculum development in language teaching。Cambridge University Press。  new window
4.深山晶子(2000)。ESPの理論と実践。東京:三修社。  延伸查詢new window
5.Brown, J. D.(1994)。Elements of Language Curriculum。Boston:Heinle & Heinle。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE