:::

詳目顯示

回上一頁
題名:学習者中心の授業運営の試み--多人数クラスの現状と問題点を中心に
書刊名:淡江日本論叢
作者:林玉惠 引用關係
作者(外文):Lin, Yu-hui
出版日期:2017
卷期:35
頁次:頁81-104
主題關鍵詞:以學習者為主教師主導教室活動班級經營大班班級Learner-orientatedInstructor-ledClassroom activityLesson managementLarge class lesson management学習者参加型授業運営多人数クラス
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.生田和重(2014)。Moodleを利用した授業実践と学習活動の分析。大学教育研究ジャーナル,11,125-135。  延伸查詢new window
2.土肥真琴(2015)。多人数授業におけるグループ学習の試み。追手門学院一貫連携教育研究所紀要,1,125-129。  延伸查詢new window
3.鷲尾敦(2012)。グループ学習の効果をあげるためのグループ作り。高田短期大学紀要,30,55-66。  延伸查詢new window
4.植村仁(2015)。大人数講義科目における双方向実現の可能性を探る。教育開発センタージャーナル,6,15-25。  延伸查詢new window
5.伊藤美加(2012)。「コミュニケーション演習I.II」の授業運営に関する検討。京都光華女子大学研究紀要,50,67-80。  延伸查詢new window
6.伊藤美加(2007)。大学基礎講座の授業運営に関する検討。京都光華女子大学研究紀要,45,107-125。  延伸查詢new window
7.鈴木里菜(2014)。学習者中心の授業運営を目指して--学習者間の学びあいから「気づき」を促す授業活動。国際教養大学専門職大学院グローバル.コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集,5,103-127。  延伸查詢new window
8.薩田遥(2014)。Cooperative Learningのグループ活動における教師の役割--学習者間学習を効果的に促す授業運営を目指して。国際教養大学専門職大学院グローバル.コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集,5,70-102。  延伸查詢new window
9.鴻野豊子(2003)。人数の多い日本語会話授業での試み--プロジェクトワークを通じて。明海日本語,8,61-69。  延伸查詢new window
10.福島智子(2009)。Moodleを利用した日本語の教室活動の試み。Obirin today:教育の現場から,9,113-128。  延伸查詢new window
11.中村啟佑(2004)。大人数講義に挑む--いくつかの試み。追手門学院大学教育研究所紀要,22,153-158。  延伸查詢new window
12.中川仁(1998)。初級会話クラスにおける教室活動の諸問題について--東呉大学日本語センターJ1会話クラスを中心に。留学生教育,3,95-106。  延伸查詢new window
13.中井俊樹(2006)。クラス規模は授業にどのような影響を与えるのか。名古屋高等教育研究,6,5-19。  延伸查詢new window
14.山內真理(2015)。Moodleを利用した授業支援。千葉商大紀要,52(2),237-251。  延伸查詢new window
15.三嶋昭臣(2013)。「基礎物理」の授業へのグループ学習の効果--金沢工業大学での教育実践。大学の物理教育,19,115-118。  延伸查詢new window
16.卜雁、山口若菜、裘曉蘭(2010)。語学教育法開発における一探究--中国語教室運営の試みを通して。淑德大学総合福祉学部研究紀要,44,197-217。  延伸查詢new window
17.芳我ちより、舟島なをみ(2007)。学生間討議を中心としたグループ学習における教授活動の解明--看護基礎教育において展開される授業に焦点を当てて。看護教育学研究,16,15-28。  延伸查詢new window
18.韓蘭(2010)。多人數外語教學存在的問題及對策。邊疆經濟與文化,2010(12)=84,149-151。  延伸查詢new window
19.馬志芳(2011)。大班額班級課外作業管理學習共同體建構。教育月刊.中學版,2011(9),28-31。  延伸查詢new window
會議論文
1.林玉惠(2014)。銘傳大学「日本旅遊概論」の授業からみる外国語学科における「概論的授業」の問題点。銘傳大學2014國際學術研討會日文組「應用日語教育的理論與實踐」學術研討會。桃園:銘傳大學應用日語學系。65-72。  延伸查詢new window
2.林玉惠(2017)。多人数クラスにおける授業運営結果の検討--「日本旅遊概論」の教室活動を例にして。銘傳大學2017國際學術研討會應用日語教育展望未來的創新策略大會。桃園:銘傳大學應用日語學系。85-92。  延伸查詢new window
3.林玉惠(2016)。銘傳大学「日本旅遊概論」の教育目標とカリキュラムの特色。銘傳大學2016國際學術研討會「應用日語教育展望未來的創新策略--創系20週年紀念研討會」。桃園:銘傳大學應用日語學系。111-118。  延伸查詢new window
圖書論文
1.石橋玲子(1993)。教室運営。日本語教師をめざす人の日本語教授法入門。東京:凡人社。  延伸查詢new window
2.鈴木紳郎(2012)。教室活動の評価と教師の成長。日本語教育と評価。東京:凡人社。  延伸查詢new window
3.川口義一、横溝紳一郎(2005)。教室內のインターアクション。成長する教師のための日本語教育ガイドブック。東京:ひつじ書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top