:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本2016年圖像設計保護改革介紹
書刊名:智慧財產權月刊
作者:徐銘夆
作者(外文):Hsu, Ming-feng
出版日期:2018
卷期:236
頁次:頁54-89
主題關鍵詞:設計專利圖像設計政策規劃保護標的
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:0
期刊論文
1.伊藤宏幸(2016)。画像を含む意匠に適用される新しい意匠審査基準について。DESIGNPROTECT,29(1)=109,2-12。  延伸查詢new window
其他
1.(20020229)。諸外国における画面デザイン保護の状況。  延伸查詢new window
2.(20020229)。画面デザインの保護を巡る近年の状況変化。  延伸查詢new window
3.(20051220)。産業構造審議会知的財産政策部会意匠制度小委員会報告書「意匠制度の在り方について」(案)。  延伸查詢new window
4.(20130607)。知的財産政策に関する基本方針,http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/kihonhousin_130607.pdf。  延伸查詢new window
5.(20020229)。我が国における画面デザイン保護の状況。  延伸查詢new window
6.(20170626)。印刷設定機能付き電子計算機(D1,579,704)。  延伸查詢new window
7.(20170515)。人流情報表示機能付き電子計算機(D1,576,448)。  延伸查詢new window
8.(20170703)。加工機械制御機能付き電子計算機(D1,580,584)。  延伸查詢new window
9.(20170710)。呼吸治療器(D1,581,053)。  延伸查詢new window
10.(20131122)。各制度案比較表。  延伸查詢new window
11.(20020928)。画像デザインに関する欧州における保護の実態について(出張調査報告)。  延伸查詢new window
12.(20170110)。画像を含む意匠の登録要件に関する意匠審査基準改訂後の状況について。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top