:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本におけるニート問題の出現と政府による対策の問題について
書刊名:台灣應用日語研究
作者:桑澤悟史 引用關係
作者(外文):kuwazawa, satoshi 引用關係
出版日期:2018
卷期:22
頁次:頁29-54
主題關鍵詞:尼特族風險社會社會結構全球化失業ニートリスク社会社会構造グローバル化NEETRisk societySocial structureGlobalizationUnemployment
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:6
期刊論文
1.萩原優騎(2010)。リスク社会と再帰的近代化。社会科学ジャーナル,69,71-88。  延伸查詢new window
2.Adkins, Lisa(2003)。Reflexivity: Freedom or Habit of Gender?。Theory, Culture & Society,20(6),21-42。  new window
3.児美川孝一郎(2010)。若者自立•挑戦プラン以降の若者支援策の動向と課題--キャリア教育政策を中心に。日本労働研究雑誌,602,17-26。  延伸查詢new window
4.Giddens, Anthony(1996)。Affluence, poverty and the idea of a post-scarcity society。Development and Change,27(2),363-377。  new window
5.伊藤嘉奈子(2008)。フリ一ターとニートのイメージに関する一考察。鎌倉女子大学紀要,15,43-50。  延伸查詢new window
6.伊東雅之(2006)。ニートの現状とその対策--我が国と欧米諸国の若年雇用対策。調査と情報,536。  延伸查詢new window
7.小杉礼子(2004)。若年無業者増加の実態と背景--学校から職業生活への移行の隘路としての無業の検討。日本労働研究雑誌,46(12),4-16。  延伸查詢new window
8.小葉松章子(2005)。増加するフリーターと若年無業者:産業構造調整による影響と若年層での所得格差の拡大。経済のプリズム,16,19-29。  延伸查詢new window
9.児美川孝一郎(2014)。日本型就職•雇用モデルの崩壊と教育の課題。連合総研レポ一ト,292。  延伸查詢new window
10.今野晃(2007)。現代社会の再生産--ニート•引きこもり•移民問題とアルチュセール再生産論の〈可能性〉。立命館言語文化研究,19(2),103-115。  延伸查詢new window
11.白波瀬佐和子(2012)。世代と世帯から見る経済格差。社会学年報,41。  延伸查詢new window
12.橋口昌治(2007)。『ニート』議論で語られないこと--なぜ、まだ、シンドイのか。立命館言語文化研究,19(2),61-65。  延伸查詢new window
13.本田由紀(2006)。わが国における「ニート」問題の本質。法律文化,264,30-33。  延伸查詢new window
14.宫本みち子(2015)。若年無業者と地域若者サポートステーション事業。季刊•社会保障研究,51(1),18-28。  延伸查詢new window
15.宫本みち子(2015)。若者の移行期政策と社会学の可能性--「フリーター」「ニート」から「社会的排除へ」。社会学評論,66(2),204-220。  延伸查詢new window
16.宮本みち子(2017)。若年無業者政策と課題。日本労働研究雑誌,2017(1月號),72-75。  延伸查詢new window
17.Beck, Ulrich、Bonss, Wolfgang、Lau, Christoph(2003)。The Theory of Reflexive Modernization: Problematic, Hypothesis and Research Programme。Theory, Culture & Society,20(2),1-33。  new window
會議論文
1.Hovden, Jan(2003)。Theory of Formations related to the Risk Society。NoFS XV2003,(會議日期: 13th to 15th June 2003)。Karlstad。  new window
研究報告
1.厚生労働省(2007)。ニートの状態にある若年者の実態及び支援策に関する調查研究報告書。  延伸查詢new window
2.Samolienko, Anton、Carter, Kristie(2015)。Economic Outcomes of Youth not in Education, Employment or Training (NEET)。  new window
3.Bacher, Johann、Tamesberger, Dennis、Leitgob, Heinz、Lankmayer, Thomas(2014)。Not in Education, Employment or Training: Causes, Characteristics of NEET-affected Youth and Exit Strategies in Austria。  new window
圖書
1.Sen, Amartya Kumar(1995)。Inequality Reexamined。Harvard University Press。  new window
2.Beck, Ulrich(2008)。Risk Society: Towards a New Modernity。Sage。  new window
3.Bauman, Zygmunt(2010)。Liquid Modernity。Cambridge:Polity。  new window
4.玄田有史、曲沼美恵(2005)。ニート:フリーターでもなく失業者でもなく。東京:幻冬舎。  延伸查詢new window
5.藤田孝典(2016)。貧困世代--社会の監獄に閉じ込められた若者たち。東京:講談社。  延伸查詢new window
6.三浦展(2005)。下流社会:新たな階層集団の出現。東京:光文社。  延伸查詢new window
7.宫本太郎(2017)。生活保障:排除しない社会へ。東京:岩波。  延伸查詢new window
8.森岡孝二(2017)。雇用身分社会。東京:岩波。  延伸查詢new window
9.湯浅誠(2013)。反貧困:「すべり台社会」からの脱出。東京:岩波。  延伸查詢new window
10.Beck, Ulrich(2014)。World at Risk。Cambridge:Polity。  new window
11.Archer, Margaret Scotford(2003)。Structure, Agency and the Internal Conversation。Cambridge University Press。  new window
其他
1.稅制調查会.基礎問題小委員会(2004)。わが国経済社会の構造変化の「実像」について--量から質へ、そして「標準」から「多様」へ,http://www.cao.go.jp/zeicho/tosin/pdf/160622.pdf。  延伸查詢new window
2.厚生労働省(2012)。若年者雇用対策の現状と今後の課題について,http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kovoutaiwa/wakamono/dai1/sirvou8.pdf。  延伸查詢new window
3.(20180106)。中高年の引きこもり初調査へ=政府、40〜59歳の実態把握,https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010600377&g=pol。  延伸查詢new window
4.安倍晋三(2007)。衆議院議員赤嶺政賢君提出若年者の雇用政策と支援に関する質問に対する答弁書一の1及び3について,http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b166162.pdf/$File/b166162.pdf。  延伸查詢new window
5.内閣府(2015)。平成27年版子ども.若者白書,http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h27honpen/b1_04_02.html。  延伸查詢new window
6.(20180827)。新卒「ニート」3万人 働き手減少に拍車--教育•就職橋渡し欠く,https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702C-X20C12A8000000/。  延伸查詢new window
7.ILO(2015)。What does NEETs mean and why is the concept so easily misinterpreted?,https://www.ilo.org/wcmsp5/groups/public/---dgreports/---dcomm/documents/publication/wcms_343153.pdf。  new window
圖書論文
1.Beck, Ulrich(1995)。The Reinvention of Politics: Towards a Theory of Reflexive Modernization。Reflexive Modernization: Politics, Tradition and Aesthetics in the Modern Social Order。Cambridge:Polity。  new window
2.Seur, Hans(1992)。The Engagement of Researcher and Local Actors in the Construction of Case Studies and Research Themes: Exploring Methods of Restudy。Battlefields of Knowledge: The Interlocking of Theory and Practice in Social Research and Development。London:Routledge。  new window
3.Lash, Scott(1995)。Reflexivity and Its Doubles: Structure, Aesthetics, Community。Reflexive Modernization: Politics, Tradition and Aesthetics in the Modern Social Order。Cambridge:Polity Press。  new window
4.Bocock, Robert(1992)。Consumption and Lifestyles。Social and Cultural Forms of Modernity。Cambridge:Polity Press。  new window
5.小松丈晃(2013)。リスク社会と信頼。社会生活から見たリスク。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
6.永瀬伸子(2013)。正社員と非正社員のリスク。経済からみたリスク。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
7.松井祐次郎(2009)。若年者の就業支援--EU、ドイツ、イギリスおよび日本の職業訓練を中心に。総合調査「青少年をめぐる諸問題」。東京:国立国会図書館。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 東アジアにおける再帰的近代及び個人化理論の適合性についての分析--日本と台湾におけるニート問題を例として
2. 國家認同的影響因素及其代際特徵差異--基於2013年中國社會狀況調查數據
3. “人類命運共同體”的價值哲學基礎
4. 八年以後:新貧家庭貧窮動態追蹤研究
5. グローバル化.少子化時代における台湾日本語教育の対策--価値創造を目指して
6. 比較語彙の観点からみる日本語能力試験出題基準の語彙と日本語初級教科書の語彙
7. 烏爾利希.貝克「風險社會」論述下的日本原發文學書寫--對照多和田葉子與亞歷塞維奇有關核災創作
8. 若年女性の貧困問題に関する考察--伝統的価値観とハビトゥスの関係並びにそれらの間にある個人の行動について
9. グローバル化時代における台湾日本語学科の課題と展望--質の向上とイノベーションをめぐって
10. 現代における日本の女性が抱える社会的.経済的問題について--女性の自主的思考及び行為に関する批判的考察
11. 全球風險社會中的食品安全刑法
12. 「フリーター」出現背景の考察並びにその対策
13. 日本におけるCSRの発展と国家の役割--消費者との関係を中心に
14. 現代におけるリスクと日本の高齢者雇用問題
15. 日本における雇用形態の多様化とその政策的課題
 
無相關博士論文
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE