:::

詳目顯示

回上一頁
題名:時間を超えた教訓--『沙石集』における『竹取物語』引用
書刊名:日本語日本文學
作者:佐藤敬子
作者(外文):Sato, Keiko
出版日期:2019
卷期:48
頁次:頁17-30
主題關鍵詞:沙石集竹取物語倉持皇子くらもちの皇子Shaseki-ShuTaketori-MonogatariPrince KuramochiShameLoyal
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:1
在日本中世,有以互贈禮物來避免災難的習俗。《沙石集》巻第七之十一中,貧窮武士也加入此一行列,但籤運不佳,互換禮物的對象是主君。跟糟糠之妻說明此事時,妻子賣卻家屋土地,準備了配得上主君身分的禮物;主君極為感動,不但賜給更有價值的物品,甚至還將領地的管理職交付武士,算是一則佳話。這也就是所謂的賢媛譚,而妻子所準備的禮物是「銀の折敷に金の橘」(銀製方盆盛上黃金製橘子)。這部分與《竹取物語》中,倉持皇子讓人所做的蓬莱玉樹枝的橋段相似。眾所皆知,倉持皇子的企圖與《沙石集》的結局不同,變成自我毀滅的結果;而讀者可以從這二者中「紙」的効果、對「山」的求道、或是從「恥」這個關鍵字等所引發之不同結果,來讀取這二部作品的引用關係,也可以將《竹取物語》中倉持皇子的失敗當作超越時間的教訓。從《竹取物語》到《沙石集》有三百年之間的間隔,雖然政權也從公卿家轉移至武士家,讀者群也有所變化,但《沙石集》依然顯示出「恥」的概念、「忠」的重要性這些超越時間的要素
A lesson transcends time. In Taketori-Monogatari,a prince Kuramochi proposed marriage to princess Kaguya. She said when prince Kuramochi brought princess Kaguya a flower made of gold, silver and juwely from Mt. Horai-san,she promised to take herself in marriage. Prince Kuramochi tried to make fake juwely flower and tricked princess Kaguya. A lie came out, and prince Kuramochi became missing. In Shaseki-Shu about 300 years later from Taketori-Monogatari, there were a samurai and his wife. A poor samurai presented gold and a silver flower by an appointment with his seignior. The seignior would be happy to make the poor samurai rich. An honest samurai is the form that prince Kuramochi was reversed. That Taketori-Monogatari and the Shaseki-Shu aren't good for shame, a lesson is being done. Now which has passed in 800 from the Shaseki-Shu also lives through this lesson。|互いに物を贈りあうことによって、災難から免れようという風習が中世にはあった。『沙石集』巻第七ノ十一に、貧乏侍もそれに加わったものの、籤運悪く相手は主君となってしまい、糟糠の妻に打ち明けたところ、妻は家屋敷すべて売り払い、主君相手に相応しい引き出物を用意し、感激した主君からはそれ以上のものを戴いた上、領地の管理まで任されるようになったという、めでたい話が掲載されている。いわゆる賢媛譚であるが、その妻の用意した引き出物が「銀の折敷に金の橘」であった。それは『竹取物語』において、くらもちの皇子がつくらせた蓬莱の玉の枝を髣髴とさせる。周知のとおり、くらもちの皇子のたくらみは、『沙石集』の結末とは違い、自滅をもたらすものとなってしまうが、読者は両者のそれぞれの結末を引き起こす「紙」の効果や、「山」への求道、あるいは「恥」というキーワードから、両作品の引用関係を読み取ることによって、『竹取物語』のくらもちの皇子の失敗を時間を超えた教訓として理解することが可能となる。『竹取物語』から『沙石集』まで、ざっと三百年ほどの開きがあるし、政権も公家から武家へと替わり、読者層も変化しているのにもかかわらず、「恥」の概念や「忠」の大切さは、時間を超越するものであることを、『沙石集』は示している
期刊論文
1.齋藤正志(20120400)。生命の創造と身体--川上弘美「物語が、始まる」と竹取物語、そしてゴーレム。日本語日本文學,37,49-63。new window  延伸查詢new window
2.齋藤正志(20170600)。「竹」の「斎宮」と「月」の「皇女」--『大和物語』の『竹取物語』引用。臺大日本語文研究,33,49-63。new window  延伸查詢new window
3.齋藤正志(2017)。川上弘美「かぐや」の竹取物語引用。中日文化論叢,34,21-36。  延伸查詢new window
4.土方洋一(2018)。〈テクスト論〉と〈読み〉の問題--『河海抄』のことなど。日本文学,67(1),13-20。  延伸查詢new window
會議論文
1.齋藤正志(2017)。樋口一葉「軒もる月」と竹取物語。  延伸查詢new window
圖書
1.井野葉子(2011)。源氏物語宇治の言の葉。東京:森話社。  延伸查詢new window
2.松尾聡、永井和子(1997)。枕草子。小学館。  延伸查詢new window
3.関根賢司(19800930)。物語文学論--源氏物語前後。桜楓社。  延伸查詢new window
4.高橋亨(1987)。物語文芸の表現史。名古屋大学出版会。  延伸查詢new window
5.阿部秋生、秋山虔、今井源衛、鈴木日出男(1996)。源氏物語。小学館。  延伸查詢new window
6.今井源衛(1987)。源氏物語の思念。笠間書院。  延伸查詢new window
7.奥津春雄(2000)。竹取物語の研究--達成と変容。翰林書房。  延伸查詢new window
8.片桐洋一、高橋正治(1994)。竹取物語・伊勢物語・大和物語・平中物語。小学館。  延伸查詢new window
9.河添房江(1992)。源氏物語の喩と王権。有精堂。  延伸查詢new window
10.倉野憲司(1984)。古事記祝詞。岩波書店。  延伸查詢new window
11.小島孝之校(2001)。沙石集。小学館。  延伸查詢new window
12.小嶋菜温子(1995)。源氏物語批評。有精堂。  延伸查詢new window
13.坂本太郎、家永三郎、井上光貞、大野晋(1990)。日本書紀。岩波書店。  延伸查詢new window
14.坂本幸男、岩本裕(1990)。法華経。岩波書店。  延伸查詢new window
15.新編国歌大観編集委員会(1986)。万葉集。角川書店。  延伸查詢new window
16.玉上琢弥、山本利達、石田穣二、玉上琢弥(1990)。紫明抄河海抄。角川書店。  延伸查詢new window
17.和歌史研究会(1982)。私家集大成中古。明治書院。  延伸查詢new window
圖書論文
1.小島孝之(2001)。解説。沙石集。小学館。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE