:::

詳目顯示

回上一頁
題名:澳門聖保祿學院所藏日語學習書籍考察
書刊名:澳門研究
作者:高橋強沈藝
作者(外文):Tsuyoshi, TakahashiShen, Yi
出版日期:2016
卷期:2016:3=82
頁次:頁128-140+199
主題關鍵詞:澳門聖保祿學院傳教士日語學習日葡辭書日本大文典MacauSt. Paul's CollegeMissionariesJapanese-learningVocabulário da Língua do JapãoArte da Lingoa de Iapam
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.高橋強、沈藝(20151200)。16、17世紀天主教日本神父培養事業及其與澳門的交流。澳門研究,2015(4)=79,90-103+197。new window  延伸查詢new window
2.宇野有介(2005)。1560年代前半におけるイエズス会宣教師の活動について。二松学大学人文論叢,75。  延伸查詢new window
3.宇野有介(2006)。1565年-1566年におけるイエズス会宣教師の活動について。二松学大学人文論叢,77。  延伸查詢new window
4.宇野有介(2005)。イエズス会宣教師達と日本語。二松学大学人文論叢,74。  延伸查詢new window
學位論文
1.劉小珊(2006)。明中後期中日葡外交使者陸若漢研究(博士論文)。暨南大學。  延伸查詢new window
圖書
1.五野井隆史(2012)。キリシタンの文化。東京:吉川弘文館。  延伸查詢new window
2.上智学院新カトリック大事典編纂委員会(1998)。新カトリック大事典。東京:研究社。  延伸查詢new window
3.高瀬弘一郎(2001)。キリシタン時代の文化と諸相。東京:八木書店。  延伸查詢new window
4.馬場良二(2015)。Joao Rodrigues "ARTE GRANDE"の成立と分析。東京:風間書房。  延伸查詢new window
5.(2014)。拉丁語言文化研究。  延伸查詢new window
6.Alvares, Manuela、Alvares, Jose、金七紀男(1992)。ポルトガル日本交流史。東京:彩流社。  延伸查詢new window
其他
1.青木志穂子。ジョアン‧ロドリゲスの日本語敬語觀,http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/handle/2324/。  延伸查詢new window
2.清水孝子。豊後(大分)におけるルイス‧アルメイダ,http://www.caj1971.com/~kyushu/kcc_13_08。  延伸查詢new window
圖書論文
1.(2001)。Ajuda, 49-V-5, ff.202-203。キリシタン時代の文化と諸相。東京:八木書店。  延伸查詢new window
2.成田勝(1981)。宣教師の日本語理解力について。大分県地方史。大分県地方史研究会。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE