:::

詳目顯示

回上一頁
題名:ユーモアの発話における台湾と日本の対照分析
書刊名:台灣日語教育學報
作者:黃英哲
作者(外文):Huang, Ying-che
出版日期:2018
卷期:31
頁次:頁1-30
主題關鍵詞:幽默發話圓滑的溝通藝人談話分析對照分析Humorous utteranceSmooth communicationPersonalityConversation analysisContrastive analysisユーモアの発話円滑なコミュニケーションタレント会話分析対照研究
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:2
期刊論文
1.池田智子(2003)。日本語対面状況における笑いの構造と機能。社会言語科学,52,52-60。  延伸查詢new window
2.大津有美(2004)。親しい友人同士の会話におけるポジティブ‧ポライトネス--「遊び」としての対立行動に注目して。社会言語科学,44,44-53。  延伸查詢new window
會議論文
1.黃英哲(2018)。ユーモアの発話における日台の比較。日本コミュニケーション学会第48回年次大会,(會議日期: 2018年6月9日)。日本コミュニケーション学会。  延伸查詢new window
圖書
1.浅井企画放送作家セミナー(2012)。プロ直伝・笑いの技術。講談社。  延伸查詢new window
2.雨宮俊彦(2016)。笑いとユーモアの心理学何が可笑しいの?。ミネルヴァ書房。  延伸查詢new window
3.株式会社教育画劇(2015)。お笑いコミュニケーション。大日本印刷株式会社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE