:::

詳目顯示

回上一頁
題名:現代的平等論--羅爾斯及羅爾斯以後
書刊名:開南法學
作者:張正修
作者(外文):Chang, Cheng-shuh
出版日期:2019
卷期:11
頁次:頁1-42
主題關鍵詞:原住民地方自治地方財政租稅原住民族基本法A theory of justiceOriginal positionVeil of ignoranceSocial primary goodsLibertarianismCommunitarismResourcismWelfarismAuctionCapabilityEquality of what
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.川崎修。思想の言葉--リベラリズムの多義性。思想,965,2-5。  延伸查詢new window
2.細見佳子(2011)。民主主義的平等論の可能性:E.アンダーソンの「平等論の論点は何か」。九大法学,103,104-126。  延伸查詢new window
3.細見佳子(2014)。「運の平等主義」をめぐって:ステュワート•ホワイトによる検討。九大法学,109,61-74。  延伸查詢new window
圖書
1.中谷猛、足立幸男(20031020)。概說西洋政治思想史。ミネルヴァ書房。  延伸查詢new window
2.森村進(20060720)。リバイタリアニズム読本。勁草書房。  延伸查詢new window
3.佐々木毅、鷲見誠一、杉田敦(20040405)。西洋政治思想史。北樹。  延伸查詢new window
4.原保信、飯島昇藏(2004)。西洋政治思想史。  延伸查詢new window
5.小林正弥(2010)。サンデルの政治哲学。東京:平凡社。  延伸查詢new window
6.田中成明(2011)。現代法理学。東京:有斐閣。  延伸查詢new window
7.藤川吉美(1989)。公正としての正義の研究--ロールズの正義概念に対する批判的考察。東京:成文堂。  延伸查詢new window
8.資格試驗研究会(2008)。新スーパー過去問ゼミ2政治学。東京:株式会社実務教育。  延伸查詢new window
9.川本隆史(1997)。ロールズー--正義の原理。東京:講談社。  延伸查詢new window
10.川崎修、杉田敦(2014)。現代政治理論。東京:有斐閣。  延伸查詢new window
11.桂木隆夫(2006)。公共哲学とはなんだろう。東京:勁草書房。  延伸查詢new window
12.渡辺幹雄(2000)。ロールズ正義論の行方。東京:春秋社。  延伸查詢new window
13.ジョン‧ロールズ、田中成明(19960301)。公正としての正義。木鐸社。  延伸查詢new window
14.猪口孝、大澤真幸、岡沢憲英、山本吉宣、スティーブン‧R‧リード(2004)。政治学事典。東京:弘文堂。  延伸查詢new window
圖書論文
1.張正修(2016)。近現代政治思想。西洋政治思想與法思想史。臺北:新學林。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top