:::

詳目顯示

回上一頁
題名:産出のための存在表現「ある.いる」の意味用法考察--日中対照研究
書刊名:東吳日語教育學報
作者:林媺鏳
作者(外文):Lin, Mei-tseng
出版日期:2019
卷期:52
頁次:頁109-128
主題關鍵詞:產出存在表現いるあるLanguage productionExpression of existence
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:0
期刊論文
1.鈴木英夫(1998)。規範意識と使用の実態--「(人が)ある」と「(人が)いる」を中心として。日本語学,17(5),80-96。  延伸查詢new window
2.原澤伊都夫(2003)。所有の意味を有する存在文について--意志性の有無の観点から。静岡大学留学生センター紀要,2,1-11。  延伸查詢new window
3.Kishimoto, H.(2000)。Locational verbs, agreement, and object shift in Japanese。The Linguistic Review,17,53-109。  new window
圖書
1.山梨正明(1995)。認知文法論。東京:ひつじ書房。  延伸查詢new window
2.益岡隆志、田窪行則(1992)。基礎日本語文法。くろしお出版。  延伸查詢new window
3.蘇文郎(1990)。各種表現の日中語対照研究--格表現、存在表現、可能表現を中心に。大新書局。  延伸查詢new window
4.寺村秀夫(1982)。日本語のシンタクスと意味。くろしお。  延伸查詢new window
5.柳父章(1982)。翻訳語成立事情。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
6.金水敏(2006)。日本語存在表現の歴史。東京。  延伸查詢new window
圖書論文
1.白川博之(2005)。日本語学的文法から独立した日本語教育文法。コミュニケーションのための日本語教育文法。くろしお出版。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE