:::

詳目顯示

回上一頁
題名:向田邦子の随筆「父の詫び状」に関する一考察--反復表現を手がかりに
書刊名:淡江日本論叢
作者:池田晶子
作者(外文):Ikeda, Akiko
出版日期:2020
卷期:41
頁次:頁25-49
主題關鍵詞:隨筆重複表達方式結束性連貫性随筆反復表現一貫性EssayLexical recurrenceCohesionCoherence
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:1
期刊論文
1.佐久間まゆみ(1992)。文章と文--段の文脈の統括。日本語学,11(4),41-48。  延伸查詢new window
2.石黒圭(2011)。文章理解における一貫性の把握について。一橋大学国際教育センター紀要,2,3-11。  延伸查詢new window
圖書
1.Halliday, M. A. K.、Hasan, Ruqaiya、安藤貞雄、多田保行、永田龍男、中川憲、高口圭転(1997)。テクストはどのように構成されるか:言語の結束性。ひつじ書房。  延伸查詢new window
2.長田久男(1995)。国語文章論。和泉書院。  延伸查詢new window
3.de Beaugrande, Robert-Alain、Dressler, Wolfgang Ulrich(1981)。Introduction to Text Linguistics。Longman Group Ltd.。  new window
4.市川孝(1978)。国語教育のための文章論概説。教育出版社。  延伸查詢new window
5.ピエール・グロード、ジャン=フランソワ・ルエット、下澤和義(2003)。エッセイとは何か。法政大学出版局。  延伸查詢new window
6.永野賢(1986)。文章論総説。朝倉書店。  延伸查詢new window
其他
1.慶應大学医学部2020/2021年度帰国生対象入学試験,https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/admissions/exaruinations/japanese-returnees/igakubu_essay.pdf。  延伸查詢new window
2.英語小論文対策--EER,http://aiuenglashessayreviser.web.fcz.com/。  延伸查詢new window
圖書論文
1.池上嘉彦(1983)。テクストとテクストの構造。談話の研究と教育。国立国語教育研究所。  延伸查詢new window
2.林四郎(1987)。文の承接に伴う語の意味の展開。漢字‧語彙‧文章の研究へ。明治書院。  延伸查詢new window
3.向田邦子(2012)。字のない葉書。眠る盃。講談社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE