:::

詳目顯示

回上一頁
題名:地元に焦点を当てた日本語ライティング指導の実践と効果
書刊名:國立屏東大學學報. 人文社會類
作者:佐藤敏洋
作者(外文):Sato, Toshihiro
出版日期:2021
卷期:6
頁次:頁279-310
主題關鍵詞:地方創生日語寫作輔導過程寫作法學習任務專案導向學習Regional revitalizationUniversity social responsibilityUSRJapanese writing instructionProcess writingProject-based learning日本語ライティング指導プロセスライティングプロジェクト学習ワークシート
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:3
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.有吉英心子(1997)。日本語教育における作文指導の研究 : 中級レベルの就学生を対象とした場合。地域文化研究,1,133-156。  延伸查詢new window
2.稻葉みどり(2001)。日本語のアカデミックライティングの指導。教養と教育,1,145-156。  延伸查詢new window
圖書
1.溝上慎一、成田秀夫(2016)。アクティブラーニングとしてのPBLと探求的な学習。東信堂。  延伸查詢new window
2.林一雅、永田敬(2016)。アクティブラーニングのデザイン--東京大学の新しい教養教育。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
3.陳其南、李錦旭(20170000)。邁向屏東學:認識論、社會結構與社區營造。臺北:開學文化。new window  延伸查詢new window
其他
1.日本台湾交流協会(2017)。2017台湾の経済DATA BOOK,https://www.koryu.or.jp/Portals/0/keizai/2017chosa/2017databook.pdf。  new window
2.(20190621)。日本人の海外旅行で人気旅行先1位が「台湾」に、韓国は若年層女性のSNS支持高く、行きたい旅先は欧州が上位--リクルート調査2019,https://www.travelvoice.jp/20190621-133063。  延伸查詢new window
3.臺灣交通部觀光局(2019)。台日友好交流の新たな幕開け訪台日本人旅行客数200万人達成,https://jp.taiwan.net.tw/ml.aspx?sNo=0029871。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE