:::

詳目顯示

回上一頁
題名:形容詞から日本昔話語彙を考える--基本度.品詞構成比.意味分野別を手掛かりに
書刊名:臺大日本語文研究
作者:林立萍
作者(外文):Lin, Li-ping
出版日期:2022
卷期:43
頁次:頁63-85
主題關鍵詞:形容詞教育基本詞彙詞類構成比語意領域日本昔話詞彙AdjectivesEducational fundamental vocabularyComposition ratio of part of speechVocabulary in Japanese folktale教育基本語彙品詞構成比意味分野日本昔話語彙
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.庵功雄(2012)。日本語教育文法の現状と課題。一橋日本語教育研究,1,1-12。  延伸查詢new window
2.賴錦雀(20090600)。男性描写における日本語形容詞「~い(男)」をめぐって--「~い(女)」との比較も兼ねて。台灣日本語文學報,25,149-170。new window  延伸查詢new window
3.大野晋(1956)。基本語彙に関する二三の研究--日本の古典文学作品に於ける。国語学,24。  延伸查詢new window
4.樺島忠夫(1955)。類別した品詞の比率に見られる規則性。国語国文,24(6)。  延伸查詢new window
5.田貝和子(2011)。日本語の計量的分析--教養ゼミナールでの試みから。秋田高専研究紀要,47。  延伸查詢new window
6.水谷静夫(1963)。語の基本度の決定法試案。国語学,53。  延伸查詢new window
7.賴錦雀(20070900)。女性描写における日本語形容詞--「~い女」を中心に。東吳外語學報,25,115-145。new window  延伸查詢new window
8.林立萍(20171200)。登場人物から見た日本昔話語彙の特徴--『赤い鳥』の童話を手掛かりに。臺大日本語文研究,34,101-127。new window  延伸查詢new window
9.樺島忠夫(1954)。現代文における品詞の比率とその増減の要因について。国語学,18。  延伸查詢new window
會議論文
1.山崎誠(2014)。言語単位と文の長さが品詞比率に与える影響。第5回コーパス日本語学ワークショップ。  延伸查詢new window
圖書
1.林立萍(2014)。日本昔話語彙の研究。台大出版中心。  延伸查詢new window
2.樺島忠夫、寿岳章子(1965)。文体の科学。綜芸舎。  延伸查詢new window
3.金田一春彦(1988)。日本語。岩波書店。  延伸查詢new window
4.関敬吾(1977)。日本の昔話--比較研究序説。日本放送出版協会。  延伸查詢new window
5.野田尚史(2004)。新しい日本語教育文法。くろしお。  延伸查詢new window
6.柳田国男(1957)。昔話覺書。修道社。  延伸查詢new window
圖書論文
1.林立萍(2015)。日本昔話方面語の登場人物から窺われる庶民の生活文化。日本語語彙へのアプローチ--形態.統語.計量.歴史.対照。おうふう。  延伸查詢new window
2.冨士池優美(2020)。語彙の量的構造。日本語の語彙.表記。朝倉書店。  延伸查詢new window
3.水谷静夫(1983)。基本度f上位七百語。朝倉日本語新講座2:語彙。朝倉書店。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top