:::

詳目顯示

回上一頁
題名:現代日本語の引用表現についての一考察
書刊名:東吳日語教育學報
作者:蘇文郎 引用關係
出版日期:1997
卷期:20
頁次:頁39-66
主題關鍵詞:日語引用
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(5) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:18
期刊論文
1.鎌田修(1983)。日本語の間接話法。言語,12(9)。  延伸查詢new window
2.砂川有里子(1987)。引用文の構造と機能--引用文の三つの類型について。文芸言語研究(言語篇),13。  延伸查詢new window
3.砂川有里子(1988)。引用文の構造と機能(その2)--引用句と名詞句をめぐって。文芸言語研究(言語篇),14。  延伸查詢new window
4.砂川有里子(1992)。引用と話法。講座日本語と日本語教育,4。  延伸查詢new window
5.杉本和之(1988)。現代語における「自発」の位相。日本語教育,66。  延伸查詢new window
6.藤田保幸(1982)。準引用。待兼山論叢,16。  延伸查詢new window
7.藤田保幸(1983)。從属句『〜カ(ドウカ)』の述部に対する関係構成。日本語学,2(3)。  延伸查詢new window
8.藤田保幸(1988)。「引用」論の視界。日本語学,7(9)。  延伸查詢new window
9.ロザリンド•ソ一ン卜ン(1983)。形容詞の連用形のいわゆる副詞的用法。日本語学,2(2)。  延伸查詢new window
圖書
1.寺村秀夫(1991)。日本語のシンタクスと意味。くろしお。  延伸查詢new window
2.寺村秀夫(1984)。日本語のシンタクスと意味。くろしお。  延伸查詢new window
3.柴谷方良(1978)。日本語の分析。大修館書店。  延伸查詢new window
4.寺村秀夫(1978)。日本語の文法。国立国語研究所。  延伸查詢new window
5.西尾寅弥(1972)。形容詞の意味用法の記述的研究。国立国語研究所:秀英出版。  延伸查詢new window
6.仁田義雄(1993)。日本語の格をめぐって。くろしお。  延伸查詢new window
7.橋本進吉(1935)。改制新文典別記。富山房。  延伸查詢new window
8.三上章(1963)。日本語の構文。くろしお。  延伸查詢new window
9.森田良行(1981)。日本語の発現。冬樹社。  延伸查詢new window
10.森山卓郎(1989)。日本語動詞述語文の研究。明治書院。  延伸查詢new window
11.三上章(1972)。現代語法序説。東京:くろしお。  延伸查詢new window
12.寺村秀夫(1982)。日本語のシンタクスト意味。くろしお。  延伸查詢new window
13.時枝誠記(1950)。日本文法口語篇。岩波書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.奧田靖雄(1983)。を格の名詞と動詞とのくみあわせ。日本語文法、連語論(資料編)。むぎ書房。  延伸查詢new window
2.小矢野哲夫(1982)。話法。日本語教育事典。大修館書店。  延伸查詢new window
3.城田俊(1993)。文法格と副詞格。日本語の格をめぐって。くろしお。  延伸查詢new window
4.仁田義雄(1981)。話法。日本文法事典。有精堂。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE