:::

詳目顯示

回上一頁
題名:高校における日本語教育の砋砇報告--建国中学86学年度第一学期の場合
書刊名:東吳日語教育學報
作者:陳淑娟 引用關係
出版日期:1998
卷期:21
頁次:頁111-130
主題關鍵詞:日語教育高中
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(6) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:4
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:19
期刊論文
1.尾崎明人、J. V. ネウストプニー(1987)。インタ一アクションのための日本教育。日本語教育,59。  延伸查詢new window
2.畠弘巳(1989)。コミュニケ_ションのための日本語教育。日本語学。  延伸查詢new window
3.王崇梁(199803)。韓国の高校日本語教師の教室活動に関する意識。日本語国際センター紀要,8。  延伸查詢new window
圖書
1.岡崎敏雄、岡崎眸(1990)。日本語教育におけるコミュニ力ティブ.アプローチ。凡人社。  延伸查詢new window
2.畠弘巳、陳淑娟(1990)。日語教學法.學習法。水牛出版社。  延伸查詢new window
3.中華民國教育部(199511)。高級中學教育法規選輯。臺北:中華民國教育部。  延伸查詢new window
4.宮地裕、田中望(1989)。日本語教授法。放送大学教育振興会。  延伸查詢new window
5.木村宗男(1989)。日本語教授法。桜楓社。  延伸查詢new window
6.J. V.ネウストプニー(1994)。新しい日本語教育のために。  延伸查詢new window
7.田中望(1988)。日本語教育の方法--コース.デザインの実際。大修館。  延伸查詢new window
8.長澤邦紘(1988)。コミュニカティブ.アプローチとは何か。三友社。  延伸查詢new window
9.高見沢孟(1989)。新しい外国語教授法と日本語教育。アルク。  延伸查詢new window
10.岡崎敏雄(1989)。日本語教育の教材。アルク。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top