:::

詳目顯示

回上一頁
題名:[日本人母語話者における談話進行の発話特徴 : “日本語話し言葉コーパス(CSJ)”のデータより]結論
作者:吳秦芳 引用關係
書刊名:日本人母語話者における談話進行の発話特徴―『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』のデータより―』
頁次:149-167
出版日期:2011
出版項:臺北:致良出版社
學門:語言學
資料類型:專書論文
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.尾崎明人(1981)。上級日本語学習者の伝達能力について。日本語教育,45,41-52。  延伸查詢new window
2.尾崎明人(1993)。接触場面の訂正ストラテジー--「聞き返し」の発話交換をめぐって。日本語教育,81,19-30。  延伸查詢new window
3.尾崎明人(1996)。會話教育のシラバス再考--會話の展開と問題処理の技術を中心に。名古屋大學日本語.日本文化論集,4,119-135。  延伸查詢new window
4.畠弘巳(1988)。外国人のための日本語会話ストラテジーとその教育。日本語学,7,100-117。  延伸查詢new window
5.呉秦芳(2008)。ポライトネスの観点から見る日本母語母語話者の『文末表現』の男女差--『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』の『対談』場面分析を通して。銘伝日本語教育,11,19-43。  延伸查詢new window
6.呉秦芳(2009)。『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』の『課題指向対話』におけるスピーチレベルの分析--ポライトネス理論の観点から。台湾日本語文学報,26,189-212。new window  延伸查詢new window
7.呉秦芳(2011)。『話し言葉コーパス』(CSJ) の会話資料における話題導入の考察--ポライトネス理論の観点から。台湾日本語文学報,29,195-220。new window  延伸查詢new window
8.呉秦芳(2011)。会話における発話の「重なり」について『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』の『課題指向対話』による事例の考察。台湾日本語文学報,30,267-292。  延伸查詢new window
9.水谷信子(1989)。待遇表現指導の方法。日本語教育,69,24-35。  延伸查詢new window
10.谷ロすみ子(1989)。会話教育のシラバス作りに向けて--会話の技術のリスト試案。日本語教育,68,259-266。  延伸查詢new window
11.尾崎明人(1992)。『聞き返し』のストラテジーと日本語教育。日本語研究と日本語教育,81,251-263。  延伸查詢new window
會議論文
1.呉秦芳(2008)。ポライトネスの観点から見る日本人母語話者の『文末表現』--『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』の『対談』場面分析を通して。2008年玄奘大學外國語文學系第一屆語言教學暨語言學研討會,玄奘大學外國語文學系 。玄奘大學外國語文學系。1-20。  延伸查詢new window
2.呉秦芳(2009)。母語場面に見られるスピーチレベル及びスピーチレべルシフト--『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』の『課題指向対話』を手掛かりに。2009年度日本語教育学会研究集会,(會議日期: 2009)。日本語教育学会。  延伸查詢new window
3.呉秦芳(2010)。発話の『重なり』にみられる日本語談話進行の特徴--日本語話し言葉コーパス(CSJ)の『課題指向対話』を通して。社会言語科学会第25回大会。社会言語科学会。18-21。  延伸查詢new window
4.呉秦芳(2010)。話題導入における日本語母語話者のポライトネス‧ストラテジー-- 『話し言葉コーパ』(CSJ) の会話資料を中心に。2010年世界日本語教育大會,日本語教育学会 。日本語教育学会。  延伸查詢new window
圖書
1.日本語ジェンダー学会、佐々木瑞枝(2006)。日本語とジュンダー。ひつじ書房。  延伸查詢new window
2.青木直子、尾崎明人、土岐哲(2001)。日本語教育学を学ぶ人のために。世界思想社。  延伸查詢new window
3.山内博之(2005)。OPIの考え方に基づV、た日本語教授法--話す能力を高めるために。ひつじ書房。  延伸查詢new window
4.橋内武(1999)。ディスコース--談話の織りなす世界。くろしお出版。  延伸查詢new window
5.ダニエル.ロング、中井精一、宮治弘明(2001)。応用社会言語学を学ぶ人のために。世界思想社。  延伸查詢new window
6.徳井厚子、桝本智子。対人関係構築のためのコミュニケーション入門。ひつじ書房。  延伸查詢new window
7.ジョン‧ガンパーズ、井上逸兵(2004)。認知と相互行為の社会言語学。松柏社。  延伸查詢new window
8.村野井仁(2006)。第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法•指導法。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top