:::

詳目顯示

回上一頁
題名:類義語素「脫」と「離れ」の造語力について
書刊名:台灣日本語文學報
作者:王敏東
作者(外文):Wang, Ming-tung
出版日期:2020
卷期:48
頁次:頁121-144
主題關鍵詞:新語語數語構成語種意義New wordWord numberWord constructionWord typeMeaning語数構成意味
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:1
期刊論文
1.森岡健二(1985)。外来語の派生語彙。日本語学,4,43-53。  延伸查詢new window
2.山下喜代(1994)。語の構成要素--国語辞典における「造語成分」について。早稲田大学日本語研究教育センター紀要,6,71-102。  延伸查詢new window
3.王燦娟(2013)。字順転倒の二字熟語について。芸術工学研究,19,27-34。  延伸查詢new window
4.小出万莉子(2017)。現代日本語書き言葉における外来語造語成分について。思言:東京外国語大学記述言語学論集,13,103-110。  延伸查詢new window
5.沈国威(2016)。漢字の意味とその獲得。関西大学中国文学会紀要,37,15-36。  延伸查詢new window
6.日向敏彦(1992)。字音語の造語力。日本語学,11(5),35-41。  延伸查詢new window
7.宮島達夫(1969)。近代日本語における漢語の位置。教育国語,16,17-44。  延伸查詢new window
8.村中淑子(2014)。外来語接尾辞『ライク』。国際文化論集,49,67-88。  延伸查詢new window
會議論文
1.間淵洋子(2018)。コーパスに基づく字順転倒漢語の網羅的把握の試み。言語資源活用ワークショップ。東京。452-462。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE