:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語複合動詞「~抜く」、「~切る」、「~通す」の意味分析--認知言語学の観点から
書刊名:政大日本研究
作者:陳毓瑾
作者(外文):Chen, Yu-chin
出版日期:2014
卷期:11
頁次:頁209-237
主題關鍵詞:認知語言學中心基模語意架構認知言語学中心スキーマ意味ネットワークCognitive linguisticsMain schemaSemantic structure
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:75
期刊論文
1.杉村泰(2006)。複合動詞「-返す」の多義分析。日語教育,38。  延伸查詢new window
2.杉村泰(2008)。複合動詞「一切る」の意味について。言語文化研究叢書,7,63-79。new window  延伸查詢new window
3.杉村泰(2014)。コーパスを利用した複合動詞「VI-抜く」と「VI-抜ける」の意味分析。名古屋大学言語文化論集,35(2),55-68。  延伸查詢new window
4.李暸洙(1993)。いわゆる完遂を表す複合動詞についての研究--韓国語との対照を中心に。広島大学教育学部紀要,2(42),223-232。  延伸查詢new window
學位論文
1.陳毓瑾(2011)。日本語複合動詞「〜抜く」、「〜切る」、「〜通す」の意味分析--認知言語学の観点から(碩士論文)。政治大学。  延伸查詢new window
圖書
1.大辞林。三省堂。  延伸查詢new window
2.姬野昌子(1999)。複合動詞の構造と意味用法。ひつじ書房。  延伸查詢new window
3.Taler, Andres、Evans, Vyvyan、国広哲弥、木村哲也(2005)。英語前置詞の意味論。研究社。  延伸查詢new window
4.河上誓作(2001)。構文文法論:英語構文への認知的アプローチ。研究社。  延伸查詢new window
5.城田俊(1998)。日本語形態論。ひつじ書房。  延伸查詢new window
6.森田良行(1977)。基礎日本語:意味と使い方。角川書店。  延伸查詢new window
7.新明解国語辞典。三省堂。  延伸查詢new window
8.山田忠雄(1989)。新明解国語辞典。三省堂。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE