:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本女性雜誌再現下的亞洲流行意象--東方主義之眼的三重交錯
作者:岡田章子邱琡雯 引用關係
作者(外文):Okada, AkikoChiou, Shwu-wen
書刊名:日本流行文化在臺灣與亞洲 (2) : 偶像劇.流行消費.觀光旅遊.空間文化.日本的亞洲主義.女性雜誌.當代日本藝術文化;邱琡雯 (主編)
頁次:130-139
出版日期:2003
出版項:臺北:遠流
主題關鍵詞:日本文化女性雜誌日本流行文化
學門:社會學
資料類型:專書論文
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(1) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:6
期刊論文
1.陳光興、坂元ひろ子(1996)。帝国の眼差し:「準」帝国とネイション。思想,1996(1月号),162-221。  延伸查詢new window
圖書
1.Giddens, Anthony、松尾精文、小幡正敏(1993)。近代とはいかなる時代か?--モダニティの帰結。東京:而立書房。  延伸查詢new window
2.小熊英二(1998)。「日本人」の境界。東京:新曜社。  延伸查詢new window
3.Said, Edward W.、板垣雄三、杉田英明、今沢紀子(1993)。オリエンタリズム。東京都:平凡社。  延伸查詢new window
4.阿部潔(2001)。傍徨えるナショナリズム。京都:世界思想社。  延伸查詢new window
5.有元葉子(1996)。料理と器のおいしい出会い。東京:集英社。  延伸查詢new window
6.姜尚中(1996)。オリエンタリズムの彼方へ。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
7.岩渕功一(2001)。トランスナショナル・ジャパン。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
8.丸川哲史(2000)。台灣、ポストコロニアルの身体。東京:青土社。  延伸查詢new window
9.竹中均(1999)。柳宗悅.民芸.社会理論。東京:明石書店。  延伸查詢new window
10.鶴見俊輔(1999)。限界芸術論。東京:筑摩書房。  延伸查詢new window
11.鶴見俊輔。柳宗悅。  延伸查詢new window
12.(社)日本雜誌協会(2000)。マガジンデータ。  延伸查詢new window
13.Said, Edward W.(1978)。Orientalism。Aitken:Stone & Wylie Ltd.。  new window
14.Giddens, Anthony(1990)。The Consequences of Modernity。Stanford, CA:Stanford University Press。  new window
圖書論文
1.青木保(1999)。現代日本のアジア‘イメージ。情報社会の文化情報化とアジア.イメージ。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
2.邱琡雯(2002)。台湾における日本トレンディー.ドラマの受容と変容。国際社会6東アジアと日本社会。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
3.成実弘至(2001)。ファッション.オリエンタリズム:欧米メディアにおける「日本」の表象について。問いかけるファッション。東京:せりか書房。  延伸查詢new window
4.坂元ひろ子(1998)。中国現代文化論とポストコロニアリズム言說。「複数文化」のために。東京:人文書院。  延伸查詢new window
5.坂本佳鶴惠(2002)。消費社会の政治学。講座社会学7:文化。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top