:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾の大学生が考える「優れた」日本語教師の行動特性に関する調査
書刊名:東吳日語教育學報
作者:顏幸月 引用關係
作者(外文):Yen, Hsing-yueh
出版日期:2007
卷期:30
頁次:頁1-25
主題關鍵詞:好的日語教師行動特質大學生因素分析共變異數構造分析優れた日本語教師行動特性大学生因子分析共分散構造分析Outstanding Japanese language teacherCharacteristics of behaviorsUniversity studentsFactor analysisStructural equation modeling
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(13) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:12
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:203
本研究的目的是從教師的行動特質之觀點來闡明日語學習者所認為好的日語教師應該為何,並且以臺灣7所大學的學習者為研究對象進行了問卷調查,分析了1097名學習者所回答之數據。統計處理採用因素分析以及共變異數構造分析,因素分析的結果抽出了4項學習者所認為好的日語教師之行動特質因素為:「I對學習者的關心」、「Ⅱ專家的教職經歷」、「Ⅲ日語教師的專業」、「Ⅳ對師生互動的用心」。另外,共變異數構造分析的結果顯示:學習者依照日語專攻與非日語專攻之不同,對於教師的期待略有不同。在「I對學習者的關心」、「Ⅱ專家的教職經歷」、「Ⅳ對師生互動的用心」方面,日語專攻與非日語專攻的學習者所重視的程度相當,但是在「Ⅲ日語教師的專業」方面,比較起日語專攻的學習者,非日語專攻的學習者則較為重視。此結果啟示著:由於兩者在課程規劃以及課程性質上之不同,對於教師的期待也有所不同。
This study examined the characteristics of behaviors of outstanding Japanese language teachers from the students' point of view. 1097 data samples were collected at 7 Taiwanese universities by using the questionnaire. To administer the data, factor analysis and structural equation modeling were conducted. The results indicated that the characteristics of behaviors of outstanding Japanese language teachers which students think of are “Ⅰ concern for learners”, “Ⅱ teaching experience as a professional”, “Ⅲ technicality of Japanese language teachers”, “Ⅳ concern for interaction”, and the result showed what the characteristics of behaviors students claim for are different between Japanese major students and other students. Both Japanese major students and other students have the same degree of concern to “Ⅰ concern for learners”, “Ⅱ teaching experience, as a professional”, “Ⅳ concern for interaction”; however, compare with Japanese major students, other students pay more attention to “Ⅲ technicality of Japanese language teachers”. Thus, the result shows that what teachers are required for are different because of the different natures of curriculums.
期刊論文
1.Kano, Yutaka、Harada, Akira(2000)。Stepwise variable selection in factor analysis。Psychometrika,65(1),7-22。  new window
2.渡部倫子、佐藤礼子、狩野不二夫、縫部義憲(2006)。日本語学習者が求める日本語教師の行動特性--ニュージーランドの高校生と大学生を対象として。日本教科教育学会誌,29(1),59-68。  延伸查詢new window
3.保坂芳男(2004)。理想的な英語教師像に関する実証的研究─普通科高校における生徒へのアンケートをもとにして。日本教科教育学会誌,26(4),9-18。  延伸查詢new window
4.Moskowitz, G.(1976)。Competency-based teacher education before we proceed。Modern Language Journal,60,18-23。  new window
5.国際日本語普及協会(1987)。特集 教師に望む 学習者の立場から。AJALT,第 10 号,pp. 6-19。  延伸查詢new window
6.保坂芳男(2004)。理想的な英語教師像に関する実証的研究(2)-PM 理論を用いての生徒の学力差による構造比較-。広島大学大学院教育学研究科紀要,第二部 53号,pp.181-286。  延伸查詢new window
7.Shimizu, K.(1995)。Japanese college student attitudes towards English teachers: A survey。The language Teacher,19(10),5-8。  new window
研究報告
1.縫部義憲、渡部倫子、佐藤礼子、小林明子、家根橋伸子、顔幸月(2006)。学習者が求める日本語教師の行動特性の構成概念。  延伸查詢new window
2.国際交流基金(2005)。海外の日本語教育の現状 日本語教育機関調査・2003 年。  延伸查詢new window
圖書
1.財団法人交流協会(2004)。台湾における日本語教育事情調査報告書。財団法人交流協会。  延伸查詢new window
2.山本嘉一郎、小野寺孝義(1999)。Amos による共分散構造分析と解析事例。ナカニシヤ出版。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. スマートフォンを用いたアクセント指導の試み
2. 日本語会話クラスのアクティブラーニングの実践--学習動機付けへの影響についての考察
3. 我國大學生日語學習風格與日語能力之相關研究
4. 台湾人日本語学習者の発音不安--大学初年次と最終年次における調査結果の比較から
5. 台湾の高校生と大学生が求める日本語教師像
6. 廣東省大學生體質健康的比較--基於基尼係數與因子分析的測算
7. 日本語教師の専門能力に関する職位別分析--台湾北部の後期中等教育日本語教師を中心に
8. 日本語教師になる意思がある大学生に対するITリテラシートレーニングの効果の調査
9. 台湾人初級日本語学習者のもつ発音学習のビリーフ
10. 外来語に対する学習観が外来語の習得に与える影響--台湾人日本語学習者を対象に
11. Development and Validation of an Instrument for Measuring Stress in Vietnamese Undergraduate Students
12. 専門能力に関する中等教育日本語教員免許の有無別分析--台湾北部の後期中等教育日本語教師を中心に
13. 台湾.中国大陸.香港の日本語学科の学生にとってのよい日本語の試験--SPSSによる統計分析
14. 台湾人学習者に求められる理想の日本語教師像についての一考察--ある職業高校の日本語学習者を対象に
15. 日本語文法学習支援システムの開発--音声認識と音声合成などの自然言語処理技術を利用した例にして
 
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE