:::

詳目顯示

回上一頁
題名:社会文化技能を育てる教材の開発に向けて
書刊名:台灣日本語文學報
作者:因京子
出版日期:2008
卷期:24
頁次:頁19-33
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:19
期刊論文
1.山路奈保子(2006)。日本語の『ほめ』についての一考察─『ほめ』を攻擊的に作用させる要因の分析。日本語教育,132,100-109。  延伸查詢new window
2.因京子(2007)。翻訳マンガにおける女性登場人物の言葉遣い:女性ジェンダー標示形式を中心に。日本語とジェンダー,7。  延伸查詢new window
3.因京子(2006)。少女マンガのくれたもの:その主題の魅力。韓日言語文化研究,7,27-48。  延伸查詢new window
4.因京子(2006)。談話ストラテジーとしてのジェンだ標示表現。日本語とジェンダー,53-72。  延伸查詢new window
5.因京子(2005)。日本語ノプライトネ制度的側面と語用論的側面。韓日言語文化研究,6,35-66。  延伸查詢new window
6.因京子(2004)。マンガ読解に見る韓国人学習者の日本語理解。韓日言語文化研究,5,63-88。  延伸查詢new window
7.因京子、金瑞賢(2004)。韓国人学習者の敬意表現についての認識。韓日言語文化研究,5,103-134。  延伸查詢new window
8.因京子(2003)。マンガに見るジェンダー表現の機能。日本語とジェンダー,3,17-36。  延伸查詢new window
9.因京子(2002)。研究留学生を対象とする社会生活技能教育教材─専門日本語教育と並ぶもう一つの課題。韓日言語文化研究,3。  延伸查詢new window
10.因京子(2001)。マンガを用いた日本語教育の視点と方法。韓日言語文化研究,2,131-150。  延伸查詢new window
11.田中共子、藤原武弘(1992)。在日留学生のタイ人行動上の困難─異文化適応を促進するための日本のソーシャルスキルの検討─。社会心理学研究,7(2),92-101。  延伸查詢new window
12.梶原綾乃(2003)。留学生と日本人学生の交流促進を目的としたコミュニケーシュン教育の実践。日本語教育,117,93-102。  延伸查詢new window
會議論文
1.因京子(2004)。ジェンダー表現の機能。  延伸查詢new window
研究報告
1.松村瑞子、因京子(2000)。日本語の談話におけるスタイル交替の実態とその効果についての分析。  延伸查詢new window
圖書
1.井出祥子(2006)。わきまえの語用論。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
2.Brown, Penelope、Levinson, Stephen C.(1987)。Politeness: Some Universals in Language Usage。Cambridge University Press。  new window
3.Gumperz, John J.(1982)。Discourse strategies。Cambridge University Press。  new window
4.Leech, Geoffrey Neill(1983)。Principles of Pragmatics。Longman。  new window
5.Spencer-Oatey, H.(2004)。異文化理解の語用論─理論と実践。異文化理解の語用論─理論と実践。東京。  延伸查詢new window
6.Spencer-Oatey, H.、Xing, J.(1998)。Relational management in Chinese-British business meetings。Language at Work。Clevedon。  new window
7.Fraser, B.、Nolan, W.(1981)。The association of deference with linguistic form。The Sociolinguistics of Deferense and Politeness。The Hague。  new window
8.ホール.エドワード.T(1993)。文化を超えて。文化を超えて。  延伸查詢new window
9.ベイトソン.G(1987)。学習とコミュニケーションの論理的ガテゴリー。精神の生態学(下)。  延伸查詢new window
10.藤原正憲、籾山洋介(1997)。上級日本語教育の方法。東京:凡人社。  延伸查詢new window
11.因京子(2005)。マンガで学ぶ日本語:マンガを使った日本語教育の可能性。漫画研究への扉。  延伸查詢new window
12.因京子(2005)。女性語のゆくえ:絆として鎧としての女性語の可能性。言語文化叢書XV:言語と文化のジェンダー。  延伸查詢new window
13.滝浦真人(2005)。日本語の敬語論。日本語の敬語論。  延伸查詢new window
14.加藤秀俊(2000)。4つの自由化。日本語の開国。  延伸查詢new window
圖書論文
1.Grice, H. P.(1967)。Logic and conversation。Syntax and Semantics 3: Speech Acts。New York:Academic Press。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE