:::

詳目顯示

回上一頁
題名:現代日本語における和製外来語の造語実態--通時的な考察を通して
書刊名:臺大日本語文研究
作者:林慧君 引用關係
作者(外文):Lin, Hui-jun
出版日期:2012
卷期:24
頁次:頁129-148
主題關鍵詞:外来語和製語造語形態素通時的外來語和製詞日本製語詞構詞詞素歷時性The change of loan wordsWord formationDiachronicJapanese-made loan words
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:44
期刊論文
1.申忠均(2011)。ポケモン.キヤラクター名のネーミングーネーミ ング方式を中心として。日本語文学,49。  延伸查詢new window
2.山本いずみ(1995)。訳語受容の変遷一新聞に使用された外来語一。名古屋工業大学紀要,47。  延伸查詢new window
3.林慧君(2004)。外来語の複合語における略語の語構成。語文研究,97,1-16。  延伸查詢new window
4.野村雅昭(1984)。語種と造語力。日本語学,3(9),40-54。  延伸查詢new window
會議論文
1.林慧君(2011)。現代日本語外来語の実態について一通時的な調查 を通して一。高麗大学校•台湾大学共同研究発表会,高麗大学校 。高麗大学校。  延伸查詢new window
圖書
1.野角幸子(1998)。日本社会にあふれるカタカナ語。新風舎。  延伸查詢new window
2.橋本和佳(2010)。現代日本語における外来語の量的推移に関する研究。東京:ひつじ書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
QR Code
QRCODE