:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語学科における「ビジネス日本語会話」の授業デザイン--キャリア形成支援を目指して
書刊名:台灣日語教育學報
作者:呂惠莉 引用關係
作者(外文):Lu, Huei-li
出版日期:2013
卷期:21
頁次:頁405-434
主題關鍵詞:商業日語會話職場能力形成支援機能場面會話簡報面試Business Japanese conversationCareer formation supportFunctional situational conversationPresentationInterviewビジネス日本語会話キャリア形成支援機能.場面会話プレゼンテーション面接
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(3) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:3
  • 共同引用共同引用:26
  • 點閱點閱:43
本文以筆者擔任之「商業日語會話」課程為例,探討其教學設計的方法與實踐。整體教學以支援學生的職場能力形成為目標。包括職業能力的培育、職業意識的形成以及就業支援等要素。為達成目標,教學内容以重視機能場面之日語會話、簡報發表、就業面試為主軸,教學法則重視言語層面與商業禮儀等非言語層面的連動,並導入網路資源及映像教材的活用。本課程設計獲得學生一致的肯定,並從問卷中得知以下學習成效:(1)學得專業知識及技能(2)透過面試更加了解自己(3)強化了即將成為社會人的心理準備及其意識(4)增加對求職活動時的信心。
This study used the "Business Japanese Conversation" curriculum taught by the author as an example to discuss the teaching design method and practices. Overall, the teaching purpose was to support the students' career formation, including cultivation of occupational competency, formation of Occupational consciousness, and employment support. To achieve the goal, the teaching content mainly focused on situational functional Japanese conversations, presentation, and job interviews. The teaching method stressed the link between the language aspect and the non-language aspects such as business etiquette, with implementation of internet resources and image teaching materials for practical applications. The design of this curriculum was highly praised by all the students. According to the information obtained from the questionnaires, the learning effects included: (1) having learned professional knowledge and skills, (2) getting to know oneself more through interviews, (3) being more mentally prepared for and aware of the fact of going to become a member of society soon, and (4) becoming more confident in obtaining employment.
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 台湾人日本語既習者が語る日本職場のコンフリクト--ケースメソッド教授法の教材作成に向けて
2. キャリア形成に資するビジネスマナーの指導法
3. 日本語文学科における「ビジネス日本語」の試み--敬語運用能力と基本ビジネスマナーを中心に
4. Moodle在日語教學及研究的應用--銘傳大學的實例
5. 台日接触場面における話題転換に関する一考察--合意形成談話の分析を通して
6. 台湾の「医療.看護.介護日本語」教育について--開講状況と教科書に関する基礎的調査
7. 我國日研所培育之日本相關專業人才初探--以2008~2012學年度碩博士論文分析為著眼點
8. 龍山寺を例にした自国文化を説明する日本語教育の模索--語学教育理論の応用と課題
9. プレゼン能力育成を目指したティーム.ティーチングの実践とその効果--コンピュータ授業と会話授業との連携
10. 「ビジネス日本語会話」におけるプレゼンテーション能力養成の試み--「会社作り」という学習活動を通して
11. 応用日本語学科における「ビジネス日本語」教育の一考察--開設授業科目の現状と教育のあり方
12. 日本語学科の卒業生に対する企業界でのキャリア形成過程--クラウンデッド‧セオリー‧アプローチによる分析から
13. 敬語表現の指導法についての探求--符号理論による「話題の敬語」と「対話の敬語」の区別の徹底
14. 四技の応用日語系におけるビジネス日本語教育のカリキュラムについて
15. 敬語の口頭運用力の向上におけるシャドーイングの練習効果について
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE