:::

詳目顯示

回上一頁
題名:海外インターンシッププログラムの実施効果および問題点--インターンシップ生のPAC分析を通して
書刊名:台灣日本語文學報
作者:羅曉勤 引用關係
作者(外文):Lo, Hsiao-chin
出版日期:2015
卷期:38
頁次:頁249-275
主題關鍵詞:海外企業實習方案PAC分析手法社會需求的人材異文化理解能力將來自我的形成海外インターンシッププロジェクト社会に適応できゐ人材異文化理解将来の自己形成Foreign enterprises internship programPAC analysisHuman resourcesCross-cultural understandingPersonal growth
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:4
近年在台灣青年失業率高居不下,針對此情況,企業紛紛針對高職及大專技職院校相繼提出希望能培育符合社會需求的人材,為此台灣的教育部對高職及大專技職院校提出在校生參與企業實習的要求。筆者所服務的學校順應此潮流於2010年起,每年皆和日本鳥取縣政府的觀光文化廳共同舉辦了海外企業實習方案。本論文主要是想透過質性的分析手法-PAC分析-,從企業實習生的觀點來審視此海外企業實習方案在實施上的現況、效果及其問題點。經過調查發現,企業實習生透過參與此方案能對學生的「自我成長」、「將來自我的形成」、「台日職場認知」、「台日青年之不同」、「日語能力」上皆有一定的幫助。也就是說學校課程目標所要求的異文化理解及海外生活力、專門日語能力等,皆有其一定成效。而鳥取縣的部份,企業實習生透過實習在對鳥取有更深的認知之外,對於培育實習生理解日本服務業的精神也有一定的成效;但在成為鳥取觀光宣傳大使一事上,也許其成效並不顯著,有關此一部份也許學校及縣、廳須要討論出一個對策
Amid persistent, high unemployment rates in Taiwan, the country's Ministry of Education (MOE) has attempted to roll out a nationwide program in recent years that places students of local higher-education institutions into corporate internships before graduation. The program's goal: to prepare students for their professional careers after graduation and enhance their relevance to the workforce. As part of this MOE initiative, Ming Chuan University has implemented since 2010 an internship program in cooperation with the Department of Cultural Affairs of Japan's Tottori Prefecture Government. This program seeks placement for Ming Chuan University Japanese Studies students into internships related to Tottori Prefecture's tourism industry. This paper uses a PAC analysis to understand-from the point of view of participating interns-the current status of Ming Chuan University's Foreign Enterprises Internship Program in the Tottori Prefecture. Specifically, this paper focuses on the effectiveness of the program in providing useful vocational training to students, and the problems associated with implementing the program-e.g., certain unmet expectations from Tottori Prefecture industry at the receiving end of our interns. Questions explored herein include how the program has helped with students' personal, professional and academic growth, as well as with their Japanese fluency and understanding of Japanese cultur
期刊論文
1.古田克利(2010)。インターンシップ経験が新入社員のキャリア適応力に及ぼす影響。インターンシップ年報,13,1-7。  延伸查詢new window
2.田中宣秀(2007)。高等教育機関におけるインターンシップの教育効果に関する一考察:新たな「意義」をみいだし、改めて「効果」を考える。インターンシップ研究年報,10,7-14。  延伸查詢new window
3.浅海典子(2007)。学生にとってのインターンシップの成果とその要因。国際経営フォーラム,18,163-179。  延伸查詢new window
4.今井誠(2008)。インターンシップの取り組み事例。技能と技術,251,13-16。  延伸查詢new window
5.亀野淳(2009)。体験型インターンシップの役割の再検証と仮説の設定.検証による向上効果。インターンシップ研究年報,12,17-24。  延伸查詢new window
6.楠奥繁則(2007)。文科系大学生における進路選択過程に対する自己効力と社会的スキル--キャリア教育における手がかりの探求。立命館経営学,46(3),99-121。  延伸查詢new window
7.国眼真理子、松下美知子、苗田敏美(2008)。キャリア発達.教育に関する研究(IV):インターンシップの効果に関する予備的検討。日本教育心理学会総会発表論文集,50,112。  延伸查詢new window
8.菰田孝行(2006)。大学生における職業価値観と職業選択行動との関連。青年心理学研究,18,1-17。  延伸查詢new window
9.島田薰(2006)。6ヶ月のインターンシップの現状と問題点。インターンシップ研究年報,9,50-57。  延伸查詢new window
10.新平征次(2007)。インターンシップの体系化に向けての一試案--ビジネスインターンシップ、専門職養成を中心に。インターンシップ研究年報,10,15-21。  延伸查詢new window
11.田中宣秀(2006)。転換期を迎える日本型インターンシップ--長期インターンシップの実現を念頭において。インターンシップ研究年報,9,69-76。  延伸查詢new window
12.董莊敬(2013)。高等教育における長期型インターンシップの効果と問題点--文藻外国語大学の事例を中心に。淡江外語論叢,22,147-168。new window  延伸查詢new window
13.中山健(2009)。産学連携教育としての大学インターンシップ:動向.現状.課題。東京大学大学院教育学研究科紀要,49,183-190。  延伸查詢new window
14.吉本圭一(2006)。インターンシップ制度の多様な展開とインターンシップ研究。インターンシップ研究年報,9,17-24。  延伸查詢new window
會議論文
1.丸山千歌、小澤伊久美(2007)。日本語教育におけるPAC分析の可能性と課題--読解教材を刺激とした留学生への実践研究から。2007年度日本語教育実践研究フォーラム。  延伸查詢new window
學位論文
1.楊曼禎(2013)。大專生企業實習方案與成效評估之探討--以國立政治大學科技管理研究所實習方案為例(碩士論文)。國立政治大學。  延伸查詢new window
圖書
1.古閑博美(2001)。インターンシップー:職業教育の理論と実践。学文社。  延伸查詢new window
2.内藤哲雄(2002)。PAC分析実施法入門〔改訂版〕:「個を科学する新技法への招待」。ナカニシヤ。  延伸查詢new window
其他
1.行政院青年輔導委員會(2012)。勞動力發表署青年圓夢計劃--促進青年就業方案,http://file.eiob.gov.tw/2014/voung/index.html。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top